【主婦だけどお小遣い月2・5万円ゲット!】理由は一般NISAにあり!
こんにちは!こころとお金の情報発信する公認心理師で投資家の桃田くり子です。
実は夫にヒミツで月2万5千円ほど【一般NISA】を利用して自分のお小遣いをゲットしています!
「桃田がお小遣いGETしている【一般NISA】っていったい何!?」と疑問を持つ方もいるかといると思うので説明したいと思います。
非課税って素晴らしい!
みなさんは「株を売った時の利益=売却益」や「配当金」など自分の利益に「約20%の税金」がかかるのはご存じですか?
100万円利益が出ても、約20%の税金=約20万円が差し引かれるのです!
しかし【一般NISA】口座で買った株の「売却益」や「配当金」などには税金はかかりません。つまり税金0円!利益が100%自分の手元に来るのです!
これは利用しない手はありません!
そこで【一般NISA】の「メリット」「デメリット」をお伝えします。
【一般NISA】のメリット
・5年間非課税で売却益や配当金が受け取れる。
(ロールオーバーという手続きをすれば最大10年非課税で保有可能)
⇒非常にシンプルで「これだけ?」と思う人もいるかもしれませんが、効果絶大です!
筆者は毎年120万円ギリギリまで高配当株や投資信託を買っています。本来税金で取られるお金が0円になり、売却益や配当金がそのままもらえるのは大きいメリットです。
【一般NISA】のデメリット
・一人一口座のみで、年間120万円しか買えない。
・5年間(手続きすれば最大10年)しか非課税で運用できない。
・もともと保有している株や投資信託をNISA口座に移せない。
・買った時よりも値下がりしてしまうと売却時の非課税というメリットが受けられない。
・NISA口座で発生した損は、損益通算(同一年分の利益と損失を相殺すること)できず、損失の繰り越し控除もできない。
デメリットを克服するために
上記のデメリットを最小限にするために筆者が実践していることを特別にお伝えします。
株価の予測は難しいですが、安定的に「配当金」「株主優待」を出している優良企業を中心に「複数の会社」の株を買ってなるべく「長く保有」します。
仮に売る時に株価が下がっていても「配当金」「株主優待」を計算したら大きな損失ではなく、また「複数の会社」を買っておくことで全体の損失としては大きくならない状況を最初から作っておくのです。
このように「長期保有」「複数の会社にリスク分散」して、「配当金」「株主優待」を最大限に受け取れるようにしておけば、株価がマイナスでも精神的なダメージは少なくなります。
筆者の投資スタイル
筆者は基本的に株価の変動は気にせず、定期的に入ってくる「配当金」「株主優待」をゲットするスタイルです。
2022年は30万円以上「配当金」が入ってきたので、2023年は月2万5千円お小遣いとしていこうと思っています。
新年何か始めたいという方、まだ【一般NISA】を利用して投資をしてない人はぜひご検討ください。
◆記事を書いたのは・・・桃田くり子
公認心理師、精神保健福祉士、社会福祉士、保育士の国家資格を持っているママ。
以前は医療ソーシャルワーカーとして働き、現在は夫・子ども・義母と二世帯住宅で暮らす主婦。
趣味は節約、投資、サンキュ!を読むこと。お金やこころ穏やかに過ごすコツなど発信中。