【整理・収納】無印良品・ニトリで整えるパントリー収納

2024/05/09
  • フルタイムワーママ、小さい子供がいても、インテリアを楽しみながらスッキリ暮らすコツを発信する北欧式整理収納プランナー もっと見る>>

 食品収納に役立つパントリー。来客など人目につきにくい場所だからこそ、整理するのを後回しにしがち...。
 わが家も現在の家に住み始めて何度もパントリー収納を見直してきました。そして今、1番使いやすい!と思う収納にようやく落ち着きました。
 今回は無印良品・ニトリの収納用品を活用した、わが家のパントリー収納についてご紹介します。

収納場所を決めるコツ

 1番物を出し入れしやすい高さは、胸の位置から目線の高さの範囲。この範囲に使用頻度の高い物を収納しています。
 わが家は、毎朝飲むコーヒー、ふりかけ、水筒、レシピ本、お菓子、ビニール袋を収納するスペースにしています。キッチン横だから食材だけを収納する!と決めずに「毎日使うもの」というグループで収納位置を決めました。水筒や食べ物や本、色んなものが混在している収納ですが、これが1番私に取って使いやすい収納です。
 収納にはニトリのファイルケースを使用しています。ファイルケースの中にも仕切りを設け、ポイポイ箱に投げ入れて収納をしても、散らかりにくい仕組みにしています。
 

ファイルケースの中に仕切りを設置

食材のストックは1番下段

パントリー収納を見直す中で、食材のストックは1番下の段がベストだと感じました。理由は「一目で全体の把握ができるから」です。
わが家では無印良品のソフトボックスの中にストック食材を入れています。
 缶詰の同一商品は縦に重ね、レトルトやパスタなどの乾麺は立てて収納することで、一目で全商品を把握できるようにしています。パントリー収納でありがちなのが、ストックがあるのにもかかわらず同じものを買ってしまった、という在庫の把握ミスです。現在の収納方法に見直したことで、二重買いをすることがなくなりました。

出し入れしやすい工夫

キャスター付きにすることで出し入れしやすく、重いものでも簡単に取り出すことができます。
 食材のストックは無印良品の平台車を二つ連結させたものソフトボックスを二つ乗せています。とても出し入れしやすく、サイズ感もぴったりです。
 お酒の瓶は無印良品のファイルボックスワイドに収納しています。ファイルボックスに入れているだけだと取り出しにくいので、下部にキャスターをつけ、簡単に引き出すことができるようにしました。

土台は無印良品の平台車を連結させて使用

最後に

自分の使いやすい位置を、考えライフスタイルに合った収納方法を見つけていきたいです。梅雨のジメジメした季節がくる前に、整理収納を見直して、気持ちのよいキッチンにしましょう。

◎この記事を書いたのは…
北欧式整理収納プランナー : つばさ
4歳と6歳の二児のワーママ。「忙しくてもスッキリした家」をテーマに整理収納やインテリアについて発信中。

計算中