【KALDI】グルテンフリーだけど大満足!大豆とお米のお好み焼き粉
いかにラクに楽しく暮らせるかをいつも考えている丁寧に暮らせないズボラ主婦、サンキュ!STYLEライターのむらせです。
先日KALDIで小麦粉不使用のお好み焼き粉を見つけました!
通常のお好み焼きとどう違うのか?食感はどうか?実際に食べてみたのでご紹介します。
大豆とお米のお好み焼き粉
KALDIではおなじみのもへじの商品です。内容量は200gで価格は298円でした。
1袋で直径15cmのお好み焼きが4枚焼ける量です。
こちらの商品は、小麦粉の代わりに大豆粉と米粉が使用されています。
グルテンフリーなので小麦を控えているかたやアレルギーのかたなどもお好み焼きを楽しむことができますね。
外はカリッ中はふんわり!
4枚分作るのに
・お好み焼き粉…1袋
・卵…2個
・キャベツ…300g
・水…240ml
・豚バラ薄切り肉…8枚
を使用しました。
焼き上がったお好み焼きの表面は、カリッとしていて心なしか小麦粉を使用したものよりも軽い感じがしました。
それでも大豆粉のおかげか満腹感があり、食べごたえのあるお好み焼きでした!
だしの香りもしっかりと感じられ、生地はふっくらしていました。
大豆のクセなどもとくに感じず、子どもたちと一緒においしくいただくことができました。
KALDIに行ったらぜひチェックしてみて!
KALDIの大豆とお米のお好み焼き粉は小麦粉不使用ながら、おいしくて食べごたえもあり満足できる商品でした。
普段お好み焼きを食べる機会がないかたや、小麦粉が使われているから今まで食べることができなかったというかたにぜひ試してみてほしいです!
◆記事を書いたのは…むらせ
コストコと業務スーパーでよくお買い物する年子の姉弟ママ。
他にも KALDI、3COINS、無印良品などみんなが好きなものはだいたい大好き!
おすすめの商品情報やズボラが生み出したラクする家事ワザで毎日を楽しく過ごすお手伝いができたらいいなと思っています!