超簡単!水と型さえあれば作れる【セリア】のグミミックス粉を買ってみました。

2025/05/28
  • 海外大好き元バックパッカーママ。なかなか旅に出られないから、国内でお得に海外の雰囲気を楽しみたい!業務スーパーやコストコで見つけた「海外っぽ」アイテムをご紹介します♪もっと見る>>

スイーツ大好き!サンキュ!STYLEライターの村中優です。先日、セリアの製菓コーナーで「グミミックス粉サイダー味」という商品を見つけました。なんと水だけあれば、好きな形のグミが作れるミックス粉なんです。

最近料理にハマっている小学生の息子が「おやつを手作りしたい」というので購入してみましたが、とても簡単に作れておいしかったのでご紹介します。

1袋税込110円!

価格は1袋当たり税込110円(※2025年5月筆者購入時)。筆者が今回購入したのはサイダー味ですが、それ以外にコーラ味もありましたよ。

1袋で8個分のグミが作れるみたいです(直径3センチ×高さ1センチのグミの場合)。

電子レンジで作れる!

用意するのは、グミミックス粉と水30グラム、そして型(シリコンモールドなど)です。筆者は家にあったシリコン製の型を使いました。適当な型がない場合は、氷冷皿でも問題ないみたいです。

作りかたはまず、グミミックス粉を耐熱容器に入れます。最初は真っ白ですが、水を入れるとサイダー味らしいきれいな水色に変化しました。

水30グラムを入れてよく混ぜたら、600Wで30秒(500Wの場合は40秒)加熱します。やけどしないように電子レンジから取り出したら、再びよく混ぜて粗熱を取ります。

砂糖の粒やゼラチンの粒が完全に溶けていない可能性があるので、加熱後にもしっかり混ぜましょう。粗熱が取れたら型に流します。

甘みが強めなサイダーグミ

固める前は少し色にムラがあるように見えましたが、冷蔵庫で冷したあとに型から外すときれいな水色のグミができていました。

サイダー味のグミということで酸味もあるかと思いましたが、意外にも甘み強めなグミです。市販のグミと比べると弾力は少なめ。歯切れがよく、プルプルとした食感です。そのため、小さい子でも食べやすいのではないかと思います。

セリアのグミのミックス粉で簡単手作りお菓子

子どものお菓子作りデビューにもぴったりなセリアの「グミミックス粉」。用意するのは水と型だけなので簡単に作れますよ。また、使用する調理器具が電子レンジのみで火を使用しないため、子どもでも比較的安全に作ることができます。

お気に入りのキャラクターの型などを用意すると楽しく作れます。セリアにお買い物に行ったときに、グミミックス粉と一緒にチェックしてみてくださいね!

◆この記事を書いたのは…主婦ライター村中優(むらなか ゆう)
海外製の食べ物や雑貨が大好きなアラフォー主婦。海外らしくて使い勝手のよい食べ物やアイテムを、コストコや業務スーパーで探すのが楽しみ!3人の子ども(10歳、7歳、3歳)がいます。

関連するキーワード