お仕事を2月からスタート

2020/03/29
  • 美容・旅・フードライター。最近モノ作りにも興味が~毎日を有意義に楽しみます。 介護福祉士の国家資格を取得。もっと見る>>

こんにちは
サンキュ!STYLEライターのnorimomoです。

2月から久しぶりにお仕事をはじめました。
(もう3月も終わりだっていうのに~いまごろ??(笑))

2年間の学生生活後、介護福祉士になって
介護のお仕事を昨年夏にしていたのですが
実父が体調が悪くなったので退職。
その後、実家と東京を往復していたのですが
今年に入って落ち着いたのでお仕事をはじめました。

でもね、介護のお仕事ではありません。
派遣で事務のお仕事です。
お友達には、どうして?国家試験取ったのに。
って、言われました。

どうして介護のお仕事ではないのか?
両親が関西にいるので、いつ何があるかわからないから。

急に帰省しないといけなくなった時に、介護のお仕事では
お休みができないのです。
一か月のシフトを組んだら、そう簡単にお休みが取れないことが
昨年務めて身に沁みました。
介護は決まった人数で行っても、本当に忙しいお仕事です。
いつ何があるかわからないから、シフトで組んだ人数から
一人でも少なくなると、その分のお仕事を他の人が行わないと
いけなくなるのです。
今日できないから、明日へと先延ばしにすることができる
お仕事ではありません。
なので、
今後どうなるかわからないので、
対応できるお仕事ということで、
事務のお仕事を選びました。

働くことができるうちに働かないと
今後どんな経済状況になるかわからないから。
今後の生活のためにも、お仕事をしておく方が安心だと思っています。
自分の中で区切りがついたら、介護のお仕事をしようと思います。

関連するキーワード