カルディの店頭

【カルディ】台湾風揚げ豚を自宅で堪能しよう!おいしく仕上げるポイント付きレシピと副菜レシピも!

2025/04/17
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

スパイス&ハーブコンサルタントでカルディ大好き!料理家の菅智香です。

この記事ではカルディで新しく販売された「排骨(パイコー)の素」をご紹介します。台湾の屋台の人気料理、豚肉にスパイスを効かせて下味を付けて揚げた料理で、子どもから大人までやみつきになること間違いなし!のひと皿を自宅で堪能できますよ。

あわせておいしく仕上がるポイント付きの作り方と、簡単副菜レシピもご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。

ハマること間違いなし!

排骨(パイコー)の素

台湾風揚げ豚の素
カルディオリジナル 排骨(パイコー)の素 2p
商品番号:4515996997655 通常価格 213円(税込)

排骨(パイコー)は、駅弁や飲食店、家庭で人気メニューの台湾のソウルフードです。カルディの「排骨(パイコー)の素」には2回分の下味のたれが入っています。

排骨(パイコー)の素

シナモン、クローブ、花椒、にんにく、胡椒、八角、フェンネルと、7種類のスパイスで仕上げたタレで、香辛料は効いていますが、辛味はなく子どもでも食べやすいです味わいですよ。

次の項目で、おいしく仕上がるポイント付きの作り方をご紹介します。

カルディの「排骨」の作り方

(1)豚ロース肉400gを食品用ポリ袋に入れてめん棒で叩いて薄くします。

(2)袋の中に「排骨(パイコー)の素」1袋を入れてよく揉み込みます。

下味を付けた肉

(3)冷蔵庫に入れて1時間以上置きます。
※長時間置いたほうがおいしく仕上がりますよ。

(4)揚げ油(適量)を170℃に熱します。

(5)片栗粉(適量)をまぶし、余計な粉をはらいます。
※片栗粉は揚げる直前にまぶしてくださいね。

片栗粉を付けた豚肉

(6)豚ロース肉を揚げて網に取り出します。

(7)食べやすい大きさに切って完成です。

排骨(パイコー)

付け合わせは小松菜炒め!

パッケージ裏には付け合わせの簡単な作り方の記載がありますが、材料の分量までの記載はありません。ここでは材料の分量まで含めて、詳しい作り方をご紹介します。

材料

小松菜 2束
にんにく 1片
塩 適量
サラダ油 大さじ1杯

作り方

(1)小松菜はざく切りにする。
にんにくはみじん切りにする。

(2)フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火にかける。

(3)香りがしてきたら中火にして小松菜の茎を入れて1分炒める。

(4)葉の部分を加えて全体をさっと炒め合わせ、塩をかけて完成。

皿にのった小松菜のにんにく炒め


カルディで新発売された「排骨(パイコー)の素」があれば手軽に台湾の屋台の味を楽しめますよ。カルディオリジナルの商品なので、ぜひカルディの店頭でチェックしてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。