
ダイソーVS.セリア!メイクスポンジ比較、勝者は…?
ベースメイクをテク無しで綺麗に仕上げたいなら、必須のメイクスポンジ。
手でちゃちゃっと伸ばすよりも、断然キレイに馴染みます。
今は100均にも売ってあるメイクスポンジ。
ダイソーとセリアのものを比較してみました!
綺麗な仕上がりに必須のメイクスポンジ
【ダイソー】ホイップ型リキッドファンデスポンジ

水で膨らむメイクスポンジ「ホイップ型リキッドファンデスポンジ」。
先端がとがった形状なので、細かい部分にも使いやすそう。

凹凸があるので持ちやすい。
そして、手触りがホワホワで気持ちいいです。
【セリア】3Dパフ

セリアの「3Dパフ」は、しずく型とフラット型の2種類。
頬などの顔の中の広い面に一気に伸ばしたい時はフラット型が便利です。

こちらも先端が尖っているため、小鼻のキワや目元などにも使いやすい。
水を含むとプルプルに膨らみます!
【ダイソーVS.セリア】どちらのメイクスポンジを選ぶべき?

結論から言うと、セリアのメイクスポンジの方が断然オススメです。
というのも、ダイソーのメイクスポンジはリキッドファンデを吸収してしまうんです…

だから、ファンデを伸ばしても伸ばしても、お肌のアラが隠れない!(涙)
おかしいなぁと思ってスポンジを見ると、ほぼスポンジがファンデを吸っている…
ということが何度もありました。

でも、セリアの3Dパフなら、その点はまったく心配なし。
スポンジの底のフラット面で一気にファンデを伸ばせば、ムラにもなりにくく綺麗につきます。
ダイソーのメイクスポンジがセリアに勝てる点は、強いて言えば「肌触り」。
ダイソーの方がフワフワ・プルプルで、お肌に触れた時に優しい感じです。
ですが、セリアのメイクスポンジもザラザラするということは一切ありません。
比較するならば…という程度です。
今から買うなら絶対セリアで!

ということで、個人的にはメイクスポンジなら絶対セリアがオススメ。
均一について塗りムラなし、細かい部分も綺麗につけることができます。
どこで買おうかな、とお悩みの方はぜひ一度セリアの3Dスポンジを試してみてはいかがでしょうか。
◆記事を書いたのは…あめの
元美容部員のライター。産後の肌荒れをなんとかするために奮闘中。
現在は在宅ワーカー。