【リビングの綺麗キープ術】いつでも人を呼べるリビングにする7つの秘訣

2021/04/18
  • 【整理収納×時短家事】で家族の暮らしをラクにしたい!セリアと無印が好きな2人兄弟のママです。もっと見る>>

こんにちは!【家族の暮らしをラクにする】整理収納アドバイザー&サンキュ!STYLEライターの田中ゆみこです。

「ちょっと近くまで来たから家に寄ってもいい?」という友人からの連絡に、「え、今から!?」と慌ててしまうことありませんか?いつ人が来てもいいように、ササっと片づけられるリビングは理想ですよね。今日は、いつでも人を呼べるリビングにする7つの秘訣をご紹介します。

テーブルの上には何も置かない

リビングに入った時に、すぐに目にはいってくるのはリビングテーブルやダイニングテーブルではないでしょうか?テーブルの上に何も置かれていないだけで部屋がスッキリ綺麗に見えるものです。机の上に散らかっているものは定位置に戻しましょう。定位置が決まっていない場合は、ぜひ戻しやすい場所に決めてくださいね。

収納は7割収納にする

収納スペースに対して10割の収納にすると、新しいモノを入れたい時に入りません。無理に収納しようとすると突っ込んでしまい、モノがちらかる原因に…。一方、モノを厳選して必要なモノを7割の収納にすると、空間にも心にもゆとりが生まれます。空間があれば、急な来客があった場合でも、ちょっとリビングに出しっぱなしのものを収納したい時の一時置き場にもなります。ぜひ、3割の余白を残した収納を心がけてみてくださいね。

郵便物は玄関で仕分ける

John Howard/gettyimages

リビングに散らかりがちなのが紙類です。郵便物やダイレクトメールをドサッとリビングに持ち込むと、キッチンカウンターやダイニングテーブル、ボックスがあふれてしまう原因に…読まずに処分するものは「玄関からリビングに持ち込まない」のもリビングの綺麗キープ術の一つです。

なんでも入れボックスをつくる

急な来客があった場合「散らかっているモノ、どこに片づけよう?」と一瞬、悩むことありませんか?その場合は、とりあえず、何でも入れボックスを作ることをおすすめします。ボックスの中はごちゃごちゃしていてもOK。それぐらいのズボラさも大事です!家族1人につき、1つずつボックスがあると、なにかと便利ですよ。

リビングの子どもの収納はスペースを決める

「リビングにどんどん子どものモノが増えていって困ります」というお悩みをよく聞きますが、子ども自身がモノを増やしていっているわけではありません。子どものおもちゃや学用品などリビングに収納したい場合は「スペースを決めること」が大切です。スペースを決めたら、そこに収まるモノの量を管理しスペースを守ること。スペースを決め、守ることでモノが増えるのを防ぎ、すぐに片づけることができますよ。

ちょい置きにも定位置を決める

リビングで散らかりがちなのが、アウターやジャケットやカバン。ついつい床やソファー、椅子の背もたれに置いてしまいませんか?ちょい置きにも定位置を決めだけでリビングがスッキリ見えますよ。ぜひ、アウターやカバンなど使用頻度の高いモノは、動線上にちょい置きする定位置を決めてみてくださいね。

床の上には何も置かない

通勤カバンや掃除道具など、床置きにしておいたほうが便利!そういうモノもありますが、床にモノを置くと、動線の邪魔になったり、場所によっては散らかった印象になってしまうことがあります。インテリアとして床にモノを置く場合は例外ですが、できるだけ床の上には何も置かないことがおすすめです。何よりも掃除がとってもラクになりますよ。

さいごに

いつでも人を呼べるリビングにする!7つの秘訣をご紹介しましたがいかがでしたか?色々方法はありますが、一番大切なことは「モノの住所を決めること」です。

リビングは文房具や救急セット、家族共有で使うモノだけではなく、個人のモノも持ち込まれ細かいモノも多いので、一つ一つのものに住所を決めてくださいね。そうすることで、「いつでも遊びに来てね」と言えるようになりますよ。参考にしていただければ嬉しいです。

◆この記事を書いたのは…田中ゆみこ
整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライター。セリアやニトリ、無印良品が大好きなアラフォーママです。2歳差男子育児奮闘中。家族の暮らしをラクにしたい!をモットーに【整理収納×時短家事】について発信しています。

計算中