衣類整理

衣類整理でこの時期ならではのやっておくと良い3つのこと

2025/02/07
  • 整理収納アドバイザー。ご家庭と企業の整理収納と資格講座の認定講師をしております。書類整理も得意です。もっと見る>>

年度末を意識する時期になりました。
3月は何かと慌ただしいことも多いので、2月のうちにやっておくと良いことを3つ述べます。

冬物で処分する衣類の選別

衣類整理

今シーズン、まったく袖を通さなかった冬物があると思います。
この時期に着なかった服をあぶりだしておくと良いです。
3月になって「やっぱり一度も着なかった」衣類は家から出していこうと決めておくとすんなり処分できます。

新年度に必要になりそうな物をピックアップ

フォーマル

お子さんの卒業や進学などで生活が変わる人は、年度の変わり目で新たに必要になる物も多いと思います。
セレモニーの衣類はその代表例です。
日が迫ってからだと慌てますので、今のうちに準備しておくと良いです。

人に譲りたい物を集めておく

人に譲る

年度の変わり目は行事などで人に会うことも多いです。
雑談の中で自分の手放そうと思う衣類が、どなたかにとっては探している服だとわかることもあります。
会って話をした時に「それならお譲りできる物がありますよ」とタイミング良く伝えられるとスムーズです。

ピンポイントでやれば負担も少ない

・冬物で処分する衣類の選別
・新年度に必要になりそうな物をピックアップ
・人に譲りたい物を集めておく

どれもそんなに時間がかからず気軽にできることばかりです。
今のうちにやっておくと、年度の変わり目の慌ただしさが軽減できそうです。

この記事を書いたのは・・

渡部夏代(わたなべなつよ)
整理収納アドバイザー2級認定講師、企業内整理収納マネージャー講座認定講師、ファイリングアドバイザー認定講師。
小さなころから好きだった片付けが仕事になりました。
ご家庭の整理収納サービスの他、オフィスや店舗、倉庫などの5S活動も行っております。

計算中