生活の質が上がる?!ズボラ主婦の簡単タオル管理&収納方法

2022/01/13
  • 2児の母。面倒くさがりで片付け苦手気質でもスッキリ暮らせるよう試行錯誤中。ライフオーガナイザー1級 もっと見る>>

面倒くさがりで片付け苦手気質だからこそラクしてスッキリ暮らせる家を目指す、サンキュ!STYLEライターのtomomiです。

みなさんは、どんなタオルを何枚持っていて、どこに収納していますか?

当たり前すぎて普段意識することはないかもしれませんが、タオルは毎日必ず目にして、手で触れるもの。実は、生活の質に関わってくるアイテムではないかと思います。

今回は、ズボラだけど心地よく暮らしたい主婦が実践するタオルの管理と収納方法についてご紹介します!

(1)お気に入りのタオルを見つける

タオルは贈り物としていただいたり、景品でもらったり、100均でも購入できるため、わりと手軽に家の中に入ってきます。そのため、とりあえず家にあるものを使用しているご家庭は多いかもしれません。

しかし、キッチンや洗面所などに常にかけてあるので、何度も目に入り、拭くたびに手触りや香りなどで感覚を刺激してきます。好みではないものを使用していると、気づかぬうちに残念な気持ちになっているはずです。

反対に、「好き」「使うと嬉しい気持ち」「使い心地がよい」と感じるタオルを使っていると、1日の中で何度も気分が上がります。

値段が高いものがよいというわけではありません。我が家では、バスタオルはサイズと色を重視して大きめのフェイスタオルを、手拭きタオルはデザインが好きなものを何年もリピートしています。

ぜひ色、柄、やわらかさ、大きさなど、自分好みのお気に入りを見つけてください!

(2)所有枚数を決める

あらかじめ所有枚数の目安を決めておくと、購入時に迷ったり、ムダ買いすることがなくなり、管理がラクになります。

洗濯の頻度や収納スペース、家族の人数を考慮して、枚数を検討しましょう。

毎日洗濯する我が家では、以下のように決めています。
・バスタオル→家族4人×2セットで合計8枚
・キッチン、トイレ、洗面所→各3枚ずつ。

基本的に2セットずつあれば回せるのですが、拭く頻度が高いと1日2回交換するときがあり、手拭きタオルは3枚ずつに決めました。

また、子どものイベントや来客など、イレギュラーなケースが発生することもあるので、いただいたタオルは3~5枚ほど保管しています。

(3)取り替え時期は感覚で

以前は年始にタオルを新調すると決めて、全て取り替えていました。ところが、使用場所やタオルの種類によって「まだ取り換えなくてもよさそう」と思うものもあり、今は替えたくなったら新しくすることにしています。

汚れや色落ち具合、ニオイなど気になる点が出てきたタイミングで、同じ場所で使っているものを総入れ替えするようにしています。

(4)使う場所の近くに収納。ローテーションして使用する

収納場所はできる限り使う場所の近くに設けると、すぐ手に取れて便利です。スペースに合わせて、引き出しやケース、棚を活用し、取り出すまでの動作が少ない収納方法を見つけましょう。

また、同じ場所で使っているものを総入れ替えするために、なるべく傷み具合を均等にしたいところ。タオルを使うときは、使用場所に近い位置から取り出し、洗濯後に戻すときは遠い位置に戻すようにして、ローテーションさせます。

タオルの管理や収納を工夫して、心地よい暮らしに

タオルにもこだわりを持ち、お気に入りを使用して、ラクに管理ができれば、心地よい暮らしに近づいていきます。
まずは自分好みのタオルを見つけるところから始めてくださいね。


記事を書いたのは…tomomi
2児の母。面倒くさがりで片付け苦手気質でもスッキリ暮らせるよう収納や家事テクを考えるのが趣味。ライフオーガナイザー(R)1級。

計算中

関連するキーワード