片付けで「つまづく原因」って何だと思いますか?
介護福祉士×整理収納アドバイザー・
サンキュ!主婦ライターの松田すみこです^^
メンドクサイこと、必要ではないことを整理して手放すことで
時間も空間も、スッキリシンプルを手に入れる事が出来ました♪
介護士勤務歴10年越え。片付け悩み歴も10年越えww
ズボラでメンドクサがりの私が、フルタイムで働きながらあれこれやりたいこともできる!
そんな暮らしを継続できている最大の理由は、整理の理論を学んだおかげ。
シンプルな考え方で、モノもココロも好きで大切なものだけで満たすことが出来る。
本日も、整理の魅力をたっぷりと、お伝えさせてください♪
見えないハードルが原因
片付けで悩まれている方にお聞きするのが、
なんかうまくいかなかった、、、
どこからしたらいいかわからなない、、、
やってもすぐ散らかる、、、
他にも色々あるとは思うのですが
「なんかわからない」
から作業が止まってしまう。
この原因が「見えないハードル」なんですよ~
わからない=みえない
だから対処が出来ないん!
だって見えてないから、そらどうしたって対応できないですよね
コケてしまって血が出る事もあるでしょうよ><
そうならない為に、
片付けの本やSNSで情報を受け取って
ご自身でやるのもいいですし
アドバイザーを頼って頂き、サポートを受けながら片付けると、
ベストな方法を受け取って頂けるんじゃないかと思うます
片付けは「理論」です
知って実践していけば、必ずゴールにたどり着く!!
一緒に楽しくやっていきましょうね^^
ではでは、今回はこの辺で。。。
この記事を書いたのは、、、
「暮らし楽しむ」をモットーに、わが家が1番大好き♡な暮らし作りを発信する、
ちょっぴりズボラな整理収納アドバイザー松田すみこでした♪
happyな1日をお過ごしください!