片付けのゴールってどこ?
介護福祉士×整理収納アドバイザー・
サンキュ!主婦ライターの松田すみこです^^
メンドクサイこと、必要ではないことを整理して手放すことで
時間も空間も、スッキリシンプルを手に入れる事が出来ました♪
介護士勤務歴10年越え。片付け悩み歴も10年越えww
ズボラでメンドクサがりの私が、フルタイムで働きながらあれこれやりたいこともできる!
そんな暮らしを継続できている最大の理由は、整理の理論を学んだおかげ。
シンプルな考え方で、モノもココロも好きで大切なものだけで満たすことが出来る。
本日も、整理の魅力をたっぷりと、お伝えさせてください♪
さて、本日のテーマですが、
「片付けのゴールってどこ?」
・片付けってどこ目指してる?
・ゴールにたどり着ける人と、そうでない人の違い
大きくこの2つについて書いていきます
最後までお読みいただけると嬉しいです
片付けで心と体を元気に!生活に活力を!をテーマに
あれこれ頑張ることを手放して、もっと自分らしく人生をオモシロくして行こうよ♪
とあれこれ発信しています
「整理収納アドバイザー 松田すみこ」で見てみてください^^
片付けってどこ目指してる?
片付けってなんでやるのか?
考えてやってるよーって方
いらっしゃいますか?
片付けは、散らかった部屋をきれいにする為にやる
この理由が多いんじゃないかと思うのですが
実は、この理由でやってしまうと
その時はスッキリしたとしても、またすぐ散らかってしまうんです
そういうもんだ!って思ってませんでした?
実は違うんです!
散らかったものを片付けるのは、
「あと片付け」なんです
ものを使ったら、戻す。
使うという行動があって、この「あと片付け」が生まれる
なので、片付けのゴールとしてしまうと
あと片付けしかできないんです。
本来、片付けは、
①整理→⓶収納→③整頓→④片付けの手順で進むので
土台である整理をする時間が必要になるんですが
「あと片付け」をゴールにしてしまうと
どうしても整理がおろそかになってしまうんですよね
なので片付けのゴールは
「どんな暮らしがしたい?」「どんな部屋にしたい?」
具体的にイメージできるように考えると
カーナビのように、目的地に行くための道筋も見えてくるんです
これが無いから、片付けてもまた散らかった、、、って
なってしまう(´;ω;`)
ゴールにたどり着ける人と、そうでない人の違い
ゴールにたどり着ける人と、そうでない人の違い
結論は、
片付けた先の未来を自分はもちろん
一緒に共有する家族が
「そうなりたい!!」
って感情の同意がとれているかどうか?
ここが一番のポイントです
「どんな暮らしがしたい?」「どんな部屋にしたい?」
自分の知ってる世界が当たり前ではなく
知らない世界があること
わたしが見てる世界はほんの一部で
手に入らないと思い込まず、
本気で望んだら、なんでも手に入れられる
そう思って学んで行動する
知ってる世界で迷っているより
知らないことがあると、気付くことで
きっとゴールが変わってくるはずなので
いまが当たり前と思わず
ベストな世界を望んで手にしに行きましょう♪
ではでは、今回はこの辺で。。。
この記事を書いたのは、、、
「暮らし楽しむ」をモットーに、わが家が1番大好き♡な暮らし作りを発信する、
ちょっぴりズボラな整理収納アドバイザー松田すみこでした♪
happyな1日をお過ごしください!