
【業務スーパー】マニアにも大人気スイーツ!みんなが大好きなタレが中に?!
幼児から高校生6人子育て中、サンキュ!STYLEライターこんまむです。
学校から帰ってきた子供達はおなかがペコペコ。
何か用意しておこうかなって思った方に、解凍するだけで簡単に食べられるスイーツがあります。
今回は業務スーパー冷凍食品「みたらしもちっこ」を紹介します。
【業務スーパー】みたらしもちっことは?

名称:和生菓子
原材料名:砂糖(タイ製造)、もち粉調整品(もち粉、砂糖)、うるち粉調整品(うるち粉、砂糖)、しょうゆ、発酵調味料、オート麦植物繊維、昆布エキス/糊料(加工デンプン、アルギン酸Na,アルギン酸エステル)、甘味料(ソルビトール、ステビア)、乳化剤、乳酸Ca、酸味料、調味料(アミノ酸)、(一部に小麦、大豆を含む)
内容量:1Kg
保存方法:-10℃以下で保存してください
価格は346円。
1~2時間の自然解凍で食べられます。
みたらし団子と言えば団子の周りにタレが付いていますが、「みたらしもちっこ」はもちの中にタレが入っています。
なので、手や口の周りを汚さずに食べられるのが魅力です。
実際のお味は?

1袋1キロでは、みたらしもちっこが何個入っているか気になりますよね。
数えたところ、44個入っています。

もっちりとした食感の中に、トロっとしたみたらしが口の中に広がります。
タレの量も、ちょうど良い量です。
お餅は手で取ってもくっつかずに食べられるので、つまんで食べたくなります。
焼いてみる

解凍後、みたらしもちっこを焼いてみました。
しかも、たこ焼き器にピッタリにハマる大きさです。

表面に焦げ目がついて、見た目がさらに美味しくなります。
ただ熱々になると中身のみたらしタレも熱くなるので、気を付けながら食べてくださいね。
まとめ
みたらしもちっこは、1個約15円!
だいたい1串に5個のおもちが刺さっていると考えると、5個付きで1本でも100円にも満たない約75円。
手軽さと味ともに、業務スーパーマニアの中での人気商品です。
ぜひ一度試してみてくださいね。
※記事内の表示価格は、特に記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。また、店舗によって取り扱いがない場合があります。
※評価はあくまでも個人的な意見となりますので、参考の一つとしていただければ幸いです。
記事を書いたのは・・・こんまむ
6人育ち盛りの子供達のお腹を満たすために、主に業務スーパーやコストコでまとめ買いをしています。
購入した商品を使ったレシピやレビューを提案しています。
資格:調理師免許