電子計算機を持つ女性

【業スー】値上げが続いても食費3万円代を今もキープし続けている人の業務スーパーの歩きかたとは

2022/12/20
  • ママ投資家。子どもを2人育てながら資産運用を積極的に行っています。 もっと見る>>

節約から貯蓄、資産運用などお金の事なら任せなさい!
サンキュ!STYLEライターのママ投資家『みさむー』です。
お得の宝箱「業務スーパー」。
お求めやすいお値段で、幅広い商品が購入できるので、活用されている人も多いのではないでしょうか。
値上げが続く今、食費予算を変えず3万円台をキープしている私の業務スーパーの活用法をご紹介します。

予算を決めて店内へ挑む

業務スーパーって、普段利用しているスーパーと違った商品が並んでいてワクワクするお店ではありませんか?
はじめてお邪魔した当初は、冷凍食材も種類豊富で目移りしてしまい、食費の管理が追い付かなくなることも。
そんな苦い経験を繰り返さぬよう、今では予算はその都度を決め、必要な商品を必要なだけ買う意識をいつも以上に高めることを心がけています。

実際、業スーで買うものは?

使いやすい冷凍野菜をルーティーン買い

私が、ストックがなくなったら必ず買う冷凍野菜は、
・ごぼうにんじんミックス
・刻み玉ねぎ
・カットほうれん草
・ブロッコリー
・むき枝豆
この5種類は必ず購入しています。
いろいろな野菜を試しましたが、この献立のレパートリーをグンとUPしてくれるのがこの5品目。
季節によって、割高になった野菜があればチェンジすることもありますが、基本的には我が家の冷凍庫に常駐させています。

シューストリングポテト

子ども達が大好きなポテトも、常に冷凍庫にいる神商品の一つ。
お弁当に、おやつ、ジャガイモの炒め物から季節のイベント時の一品など、多用途で使えるのも大きなポイント。
ファーストフードへの外食をあまりしない我が家にとってはなくてはならない商品です。

小麦粉などの粉ものや乾物

小麦粉やホットケーキミックスなどの粉もの、乾物も業務スーパーで調達。
価格もお手頃で安定しているため、業務スーパーへお邪魔した際は必ず購入しています。
我が家では、朝食のパンが切れた時に、パンやホットケーキを作ることがあるため、なくてはならないものです。
はるさめやわかめなどの乾物も、ストックがないときのみ購入しています。

あえて買わないものは?

魚&肉類の冷凍食材

お肉や魚の冷凍品は基本的には購入を控えています。
何度か購入をしたことがあったのですが、私には合わず使い切れないことが多かったためです。
あわせて、一気に使い切れなかった食材の管理が苦手で、お肉や魚に霜が付いてしまうことも多々あり、お肉や魚は、いつも行くスーパーで使い切れる量を買うようにしています。

冷凍の揚げ物

冷凍の揚げ物関係も、あえて購入を避けています。
私は、ズボラ体質なので揚げ物に対するハードルが高く、使いきれなくなることが多いから。
季節のイベントなどで取り入れたい時は、あらかじめしっかり計画を立ててから購入するようにしています。

スイーツやおかし

業務スーパーのスイーツっておいしくて珍しいものが盛りだくさん!
甘いものが何よりも大好きな私は、ついつい手に取りたくなるのですが、どうしても予算がブレがちになるため、なるべく購入しないようにしています。
そして、業務スーパーのおいしいスイーツを冷凍庫にストックしてしまうと、ついつい食べ過ぎてしまうため、やりくりがうまくいったときなどのご褒美として購入しています。

必要に応じて買うもの

ピザ生地やピザソースなどのイベントメニュー商品

子どもたちのお誕生日などのイベントがある買い出し時は業務スーパーで調達しています。
ピザ生地やピザソースなどは、普段行くスーパーは割高なため、業務スーパーで準備し、ホームパーティー時の支出を抑えています。
そのほか、解凍するだけで食べられるチキンや、レンジで温めるだけでできる冷凍パスタなども必要に応じて購入し、お惣菜やデリバリーピザなどを買わなくても、特別感を感じられるような食材を業務スーパーで調達することで、食費の節約につなげています。

予算を決める&ノリで買わない!賢く業スーを利用すれば食費が下がる

業務スーパーはネットニュースで常に取り上げられるほど人気お店が故、ついつい冷凍庫がパンパンになってしまうほど購入しちゃいますよね。
私も、大好きですが、ノリで購入して食品ロスが出てしまってはお財布にも環境にもよくありません。
賢く使って、値上げの波を乗り越えましょう!

●この記事を書いたのは・・・・みさむー
投資診断士&FP2級の資格を持つママ投資家。
現在、5歳と7歳の2人の子を育てている母。
2022年やりくりコンテスト銅賞受賞。
サイドFIREへの道を切り開くため、やりくりに奮闘し、主婦目線でわかりやすく資産運用や投資の大切さや生活レベルを上げないコツなどを発信中。

計算中