【片付け】どうしても捨てるのが苦手な方へ…捨てられない時の対処法とは?

2022/12/29
  • 元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指す整理収納アドバイザー! もっと見る>>

「どうしても捨てるのが苦手...」
そう悩まれる方も多いのではないでしょうか。
モノを大切にしなさい、と子供のころから言われ続け、
気が付けばモノを捨てることが苦手になってしまった方も多くいらっしゃるかと思います。

”お片付け=捨てること”
そのように感じ、お片付けのハードルを高く感じてしまう事もあるかと思います。
でも、捨てるだけがお片付けではないのです!

捨てる事が苦手な方も大丈夫!
捨てなくちゃと身構えなくてもいいのです。
今回は
”捨てるのが苦手な方必見!捨てられない時の対処法について”
お話しします。

いきなりモノを捨てるその前にまずやる事とは?

いきなりモノを捨てなくちゃと思うと、
「何から捨てればいいの?」
と戸惑ってしまうのも無理はありません。

まずは捨てる前に、
・いるモノ
・いらないモノ
に分けるところから始めてみましょう。

この分けることを【整理】というのです。
お片付けにおいて最も大切な土台となる部分がこの【整理】なのです!
まずはここからはじめていきましょう。

【整理】する時のポイントとは?

・これは絶対自分にとって大切なモノ
・毎日使うモノ
・思い出深いモノ
などのように絶対的に自分のとっているモノから分けていくと、分けやすくなるのでオススメです。
”いらないモノ”を探すのは難しくても、絶対必要である”いるモノ”を探すのは心に負担なく、
楽しく行えるため、お片付けへのハードルが低くなるからです。

沢山あるモノの中から、いるモノを分ける
残りのモノは、
・いらないモノ
・まだ使うかも?と迷う保留のモノ
となるわけです。
明らかに壊れているモノ、
もう絶対使わないと判断できるモノはいらないモノとして処分しましょう。

”保留のモノ”とは?

少しでも判断に迷うモノは
”保留のモノ”として別に分けておきましょう。
無理にいるかいらないかの2択に分けなくて大丈夫!
保留として、いつまで保管するか期限を決めておきましょう。

そして、保留のモノは別の場所に避けておきます。
保管期間内に使わなければそれは”いらないモノ”として保管期限後に処分、
期間内に使用する機会があったのなら”いるモノ”として収納していきます。

このようにしていけば、いきなりモノを捨てるのではないため、
捨てるの苦手な方にも挑戦しやすくなるのです!

今回は、
”捨てるのが苦手な方必見!捨てられない時の対処法”
についてお話しました。

いきなり捨てようとするのではなく、
まずは”分けること”がとても重要です。
捨てるのが苦手な方は、いきなり捨てようと意気込まずに、
気楽に”いる””いらない””保留”に分ける事から始めてみてくださいね!

■この記事を書いたのは…整理収納アドバイザー 持田友里恵
整理収納アドバイザー。元・ナース。
小4・小2の2男子ママ。都内フルリノベマンションで4人暮らし。
お片付けのポイントやコツを発信し、お片付けの楽しさを知ってもらうため活動中!
自分の力で自分の家を綺麗にできる力をつけることを大切にしています。

計算中

関連するキーワード