【片付け】せっかく片付けたのに!すぐ散らかってしまう原因とは?

2023/03/26
  • 元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指す整理収納アドバイザー! もっと見る>>

・片付けたのに、気が付いたら元に戻ってしまっていた・・・
・片付け出した側から子供がおもちゃを引っ張り出す
こんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか?

私も元々片付けられない人間だったので、こんな経験の連続でした。
雑誌やSNSの真似をして、一瞬キレイになったように見えてもすぐに元に逆戻り...。
その度に
「私って片付けられない人間なんだ...」
と落ち込んでいたのです。

でも片付けたそばから散らかるには、実は原因があるのです!
今回は、
”すぐ散らかってしまう本当の原因”
についてお話しします。

原因1:モノが多すぎる

散らかる最も多い原因がこちら!
片付けたようでいて、実は右から左に移し替えているだけだったり、
外に出ていたモノをしまい込んでいただけだと、
モノの量自体は変わっていないのですぐに散らかってしまうのです。

まずは、
モノをいるいらないに分ける"整理"を行い、
いらないモノを手放すことで、
モノの量を減らすことから行ってみましょう!

原因2:モノを簡単に家に入れ過ぎている

人は”タダ”のモノは、簡単に家へ向かい入れてしまいがち…
「何となく」
「無料でもらえたから」
とモノを増やしてしまいますが、本当にそれ必要でしょうか?

モノを減らすよりも、モノを家に入れないようにすることのほうが
はるかに簡単です。
ノベルティやサンプル、おまけなど”タダ”のモノこそ
「本当に必要なのかどうか」
考えてからもらうように気をつけましょう。


原因3:動線が悪い

モノが散らかる原因の一つに、
”動線が悪いこと”
があげられます。
「しまってみたものの、なんか使いにくいし、戻すのが面倒...」
そう思うと人は、元に戻すことが面倒になりそのまま放置してしまいがちになるのです。
そうすればモノが散らかる原因になってしまいます。

しまう時は、
・使う場所に近いか
・出しやすいか
・しまいやすいか
これらのことに注意して、収納場所を決めることがとても大切です。

今回は
”片づけてもすぐ散らかる原因”
についてお伝えしました。

原因がわかれば、対処ができる!
片付けたそばから散らかってしまう方は、
これらの原因が隠れていないか考えてみましょう!

■この記事を書いたのは…整理収納アドバイザー 持田友里恵
整理収納アドバイザー。元・ナース。
小4・小2の2男子ママ。都内フルリノベマンションで4人暮らし。
お片付けのポイントやコツを発信し、お片付けの楽しさを知ってもらうため活動中!
自分の力で自分の家を綺麗にできる力をつけることを大切にしています。

計算中