「気が重い」を解消してくれる大掃除前におすすめな3つの片づけ
暮らしを楽しむアイデアを発信している、サンキュ!STYLEライターの貝賀あゆみです。
大掃除と聞くと、「やることが多くて気が重い…」と感じてなかなか始められない方も多いですよね。そんな方におすすめなのが、手軽に片づけられる場所からスタートすること。手を動かすうちに、勢いがついて片づけや掃除が進むことも!
今回の記事では、大掃除を始める前におすすめな3つの片づけをご紹介します。
まずはさくさく作業が進む「紙袋」の整理から
収納がたくさんある場所や、汚れがひどいところから手をつけようとすると、それだけで気が重くなってしまうもの。大掃除に限らず、整理や片づけをする際には、あまり深く考えずに「いる」「いらない」と分けられるものから始めるのがおすすめです。
わが家で一番最初に取り掛かるのが「紙袋」なんですよ!紙袋は何かと便利でつい多めにストックしてしまうので、気がついたら溜まってしまいます。
紙袋は何度も使ったり、汚れて古くなったものはカビなども付着しやすいので、古いもの・汚れたものは残さないと決めて処分すると、サクサク作業が進みます。
紙袋の量を決める時には、しっかりとした袋を外袋に決めて、その中に入るだけの紙袋を残していくようにします。その中から溢れたら「見直しの時」と決めておけば、整理がしやすくなるのでおすすめです。
紙袋を戻す時に、収納場所も一緒に見直してしまえば、大掃除がさらにラクになりますよ。
期限がある「食品」も見直しやすくておすすめ
紙袋の次におすすめなのが、賞味期限がある「食品」です。食品はいろんな場所に保管してしまうことが多いので、少し面倒でも全部を1ヶ所に集めて見直しするのがおすすめです。
賞味期限切れのものはないだろう…と思っていても、意外とちらほら出てくるもの。パッケージなどを外して使いやすく整理したり、もし余力があれば、冷蔵庫の中の賞味期限切れのものも一緒にチェックできるといいですね!
1年経つと持っていない家電もある「取説」も整理しやすい
去年の大掃除から1年経つと、壊れて処分してしまった家電ありませんでしたか?家電は処分しても、そのままにしてしまうことが多いのが「取扱説明書」です。
使っていない家電や、処分してしまった家電の取扱説明書があったら、こちらも処分してしまいましょう!
紙袋や取扱説明書などの紙類は「いる」「いらない」の判断がつきやすいので、紙類があるところを整理して、その周りの棚を整理したり掃除するところからはじめると大掃除に取り掛かりやすくなりますよ。ぜひ、やりやすい場所から始めてみてくださいね!
この記事を書いたのは・・・貝賀あゆみ
フォトスタイリスト&整理収納アドバイザーとして暮らしを楽しむアイデアを発信しています。