収納アイデア

かさばる羽毛布団の収納にも使えるキャリーバッグ活用法

2024/06/28
  • 「日々の暮らしをもっとラクに、もっと楽しく!」をテーマに、暮らしのアイデアを発信する整理収納アドバイザー兼フォトスタイリスト。日々の暮らしを発信中。もっと見る>>

暮らしを楽しむアイデアを発信している、サンキュ!STYLEライターの貝賀あゆみです。

エアコンを入れて過ごすようになり、今まで使っていた寝具を夏物に交換する方も多いのではないでしょうか。羽毛布団や毛布など、冬に使っていたアイテムはかさばるものが多いので、悩ましいのが収納場所ですよね。

収納スペースが少ないわが家では、使っていないキャリーバッグを収納に活用しています。今回の記事では、使っていないキャリーバッグを有効活用できる「キャリーバッグ活用法」をご紹介します。

キャリーバッグを収納にする理由

布団収納アイデア

キャリーバッグを収納に使い始めたのは、もう少し大きめのスーツケースがあった時。スーツケースはかさばるのに中身が空っぽだったので、そこに毛布やセーターなど季節のものを入れたのがきっかけです。

キャリーバッグ活用法

キャリーバッグは開けてみると中身が意外と大きいですよね!中に何か入れても、入れなくても収納スペースは変わらないので、これを使わない手はありません。

今はスーツケースを手放してしまったので、この2つのキャリーバッグを収納として使っています。

中に入れるものは圧縮してコンパクト&衛生的に収納

衣類圧縮袋

キャリーバッグに布団や衣類を入れる時には、圧縮袋に入れてコンパクトにしてから入れるのがおすすめ。圧縮袋に入れると虫や埃からも守ってくれるので、衛生的に収納できますよ。

羽毛布団収納

わが家の羽毛布団は薄手のものなので、衣類圧縮袋の45×60cmサイズに入れることができました。100円ショップにはいろんなサイズの圧縮袋があるので、キャリーバッグの大きさと、布団の厚みでサイズを選んでみてください。

布団収納アイデア

掃除機で吸って圧縮するタイプもありますが、羽毛布団ならトラベル用の、手で空気を押し出すタイプでも大丈夫です。羽毛布団を入れて空気を押し出し、チャックを閉めるだけ!

布団収納

羽毛布団だけだとキャリーバッグの中に入れにくいですが、圧縮袋に入れておけば収納もラクラク!キャリーバッグを使う時には取り出さないといけないので、圧縮してあると戻す時にもラクですよ。

キャリーバッグの中に入れているもの

キャリーバッグ活用法

左の小さめのキャリーバッグには、圧縮した羽毛布団2枚を、右のキャリーバッグには旅行の際に使うリュックやポーチ類を収納。旅行に使うものをまとめて入れておけば、旅行に行く時にさっと準備ができて便利です。

収納場所はあまり出し入れしない場所に

押し入れ収納

ほとんど使わないキャリーバッグは、押入れの天袋に入れています。天袋に入れているので中に重たいものを入れる収納には向きませんが、持ち手があるので出し入れがラク。

キャリーバッグの右にあるクーラーボックスにも洗ったお布団カバーを圧縮袋に入れて収納しています。

キャリーバッグやクーラーボックスは、中に何か入れても入れなくても使うスペースは変わらないので、使っていないものがあればぜひ収納として活用してみてくださいね!


この記事を書いたのは・・・貝賀あゆみ
フォトスタイリスト&整理収納アドバイザーとして「自分らしく楽しむ暮らし」をテーマに、暮らしのアイデアを発信しています。

計算中

関連するキーワード