無印良品 ランドリーバッグ

洗濯カゴはもういらない!無印良品のランドリーバッグで洗面所がすっきり

2024/06/27
  • 「日々の暮らしをもっとラクに、もっと楽しく!」をテーマに、暮らしのアイデアを発信する整理収納アドバイザー兼フォトスタイリスト。日々の暮らしを発信中。もっと見る>>

暮らしを楽しむアイデアを発信している、サンキュ!STYLEライターの貝賀あゆみです。

暮らしていると「なんかちょっと使いづらいな」と感じるところはありませんか?以前の暮らしにはちょうど良かったものでも、生活スタイルが変わると合わなくなってくるものは必ず出てきます。そんな時には見直しがおすすめ。

わが家の場合は「洗濯カゴ」が今の暮らしに合わなくなって手放してみたところ、無印良品で理想のランドリーバッグに出会いました。今回の記事では、無印良品で見つけた「メッシュランドリーバッグ」を取り入れてよかった5つのことをご紹介します。

洗濯カゴをやめて無印良品のランドリーバッグを選んだワケ

洗面所

今まで使っていたのは雑貨屋さんで見つけた、木製の枠がついた洗濯カゴ。木の枠が伸び縮みするので、使わない時にはコンパクトに、洗濯物を入れる時には広げて使えて便利でしたが、長いこと使っていたので木の枠が劣化してそろそろ買い替えの時期でした。

無印良品 メッシュランドリーバッグ

そんな時に見つけたのが無印良品の「メッシュランドリーバッグ」

・淡いグレーのシンプルな色
・大きなサイズだけど圧迫感がない
・メッシュタイプだから通気性がいい

この3つが買う決め手になりましたが、使ってみてさらにその良さを発見することになりました。

1.大容量なのに自立する

コインランドリー

メッシュタイプのバッグなので、ふにゃっとしたイメージだったのですが、洗濯物を入れてなくてもしっかり自立するタイプ。

夏の掛け布団や敷布団はコインランドリーでまとめて洗うことが多いので、たっぷり入る「メッシュランドリーバッグ」が大活躍!自立するからコインランドリーで洗濯物を畳んでいる時も倒れなくて便利です。

2.持ち手付きだから持ち運びもラク

無印良品 メッシュランドリーバッグ

以前は洗濯カゴを持ち運ぶことはなかったのですが、「メッシュランドリーバッグ」には持ち手が付いているから持ち運ぶのもラク!

今まではハンガーごと部屋に運び、洗濯物を床に置いてそのまま放置してしまう毎日でしたが、ランドリーバッグに取り込むようにしたので、床に置くことがなくなりました。

夕方の忙しい時間に洗濯物がどさっと床に置かれていると、見た目にごちゃっと見えて嫌ですよね…。でも、ランドリーバッグに入れておけばすっきり見えるので、すぐに片づけられない方にもおすすめですよ。

3.軽いから引っ掛けておける

無印良品 メッシュランドリーバッグ

無印良品の「メッシュランドリーバッグ」はとにかく軽い!重さは約200gなのでピンチで吊るして引っ掛けておくことができます。ランドリーバッグにもループが付いているので、フックがあれば引っ掛けておけますよ。

4.折りたたんで収納できる

無印良品 メッシュランドリーバッグ

そしてこの「メッシュランドリーバッグ」の最大のメリットは、折りたたむことができること。ちょっとした収納の隙間に入れることができ、来客の時などは折りたたんでさっとしまっておくことができます。

これから旅行に行く機会も増えるので、旅行の時にも折りたたんで持っていけば、宿泊先で出る家族の洗濯物をまとめて入れておけて便利ですね。

5.洗面所が広く使える

洗面所収納

使う時には広げて使い、使わない時にはしまっておいて洗面所を広く使える「メッシュランドリーバッグ」は狭い洗面所の救世主。

洗濯カゴがずっと置きっぱなしだった以前に比べて、洗面所がすっきり広く使えるようになって掃除もラクになりました。

【無印良品 メッシュランドリーバッグ】
サイズ:約幅39×奥行24×高さ40cm
価 格:1,690円(税込)
耐荷重:5kg

洗濯カゴをやめて、メッシュランドリーバッグにしてみたら、思った以上に暮らしが快適になりました。軽くて持ち運びもできるので、旅行やキャンプでも活躍してくれそうです。

この記事を書いたのは・・・貝賀あゆみ
フォトスタイリスト&整理収納アドバイザーとして「自分らしく楽しむ暮らし」をテーマに、暮らしのアイデアを発信しています。

計算中

関連するキーワード