
これ1本でプロの味!「時短」調理もお任せあれ!「クレイジーソルト」レシピ3選
趣味は節約、特技は自炊、サンキュ!STYLEライターのはらすです。
忙しい日でもパパッとおいしいごはんを作りたい!
そんな願いを叶えてくれるのが「クレイジーソルト」です。これ1本で味付けはバッチリ!
この記事では、「クレイジーソルト」の特徴とレシピを3つご紹介します。
クレイジーソルトって何?
「クレイジーソルト」は、岩塩に数種類のハーブやスパイスをブレンドした「万能調味料」です。そのため、「これ1本」で味付けがビシッと決まる点が最大の特徴となります。
パラパラと振るだけで、「バランスの取れた味」になるので、「料理初心者」の方や「忙しい時」の料理にぴったりな調味料です。
簡単に「プロ級」の味が出せるのも大きな魅力の一つですね。
また、調味料をあれこれ使う必要がないので、「時短」にも繋がります。
手間をかけることなくお店のような料理が作れる「クレイジーソルト」は、忙しい時にぴったりの調味料ですね。
【レシピ1】鶏もものオーブン焼き

材料(4人前)
・鶏もも肉 2枚
・クレイジーソルト 適量
作り方
1、鶏もも肉を半分に切り、クレイジーソルトをたっぷりめに振る。
(塩コショウを振る量の2倍くらい振る感覚で)
2、皮を上にして天板に乗せ、230度のオーブンで25分〜30分焼く。
3、皮がパリッとして、中まで火が通ったら出来上がり!
このまま食べても十分おいしいですが、焼肉のたれや手作りのソースをかけるとより美味しく食べられますよ。
また、このレシピは「味付け10秒」、あとは「オーブンにお任せ」なので、浮いた時間で「他の家事ができる」のが嬉しいポイントです。
【レシピ2】サバのクレイジー焼き

材料(4人前)
・サバの切り身 4切れ
・片栗粉 大3
・油 大3
・クレイジーソルト 適量
作り方
1、サバを食べやすい大きさに切る。
2、サバをフライパンに乗せ、片栗粉をまぶす。
(まだ火はつけない!)
3、2のフライパンに油を入れ、火をつけて中火にし、両面をカリッと焼く。
4、クレイジーソルトを振り、軽く混ぜ合わせたら出来上がり!
フライパンの上で衣づけをし、そのまま焼くことで「洗い物も削減」できるレシピです。多めの油で焼くだけですが、片栗粉のおかげでカリッと仕上がり、揚げなくておいしい仕上がりになっています。
また、クレイジーソルトに入っているハーブなどが、「魚の臭み消し」にもなり、魚料理が苦手な方でも食べやすいレシピとなっています。
【レシピ3】ジャーマンポテト

材料
・じゃがいも 大きめ1個
・ウインナー 3〜4本
・冷凍ブロッコリー 100g位
・クレイジーソルト 6振り位
・バター 20g位
作り方
1、じゃがいもは一口大に切り、レンジで3分程あたため、軽く火を通す。
2、冷凍ブロッコリーもレンジであたためて解凍しておく。
3、ウインナーも食べやすい大きさに切る。
4、フライパンにバターを熱し、ウインナーを炒める。
5、4にじゃがいもを加えて、軽く焼き色がつくまで炒める。
6、5にブロッコリーを加え、クレイジーソルトで味付けをしたら出来上がり!
このままでも十分おいしいですが、「粉チーズ」を大1~2位追加で加えると、コクが出て旨みがアップするのでおすすめ!
おつまみやお弁当のおかずにぴったりな一品となります。
一家に一本!これであなたも料理人!
いかがだったでしょうか。1本持っているだけで、だれでもお店のような味が作れる「クレイジーソルト」。
「かけて焼くだけ」なので、忙しい日でもお手軽料理がパパっと完成しますよ。
気になった方はぜひ作ってみてくださいね!
■記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターはらす
自炊ガチって資産爆増した専業主婦。食費4万円!食費のやりくりや少ないお金でも楽しく暮らすための工夫が得意技。最近は資産運用について勉強中です。