テレビの撮影現場

「サンキュ!STYLEライター」から世界が広がる!普通の主婦がフリーランスで仕事ができるようになった話

2024/06/22
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

サンキュ!スタイルのライター、菅智香(かんともか)です。

私がサンキュ!スタイルライターになってからもうすぐ5年が経ちます。私はサンキュ!STYLEライターになり、人生が大きく変わった1人。

この記事ではサンキュ!STYLEライターになってからどんな変化があったのか、私の経験をお伝えさせていただきます。

サンキュ!STYLEライターに応募したきっかけ

部屋の中の女性と子ども

当時、私は子供を産んだばかり。会社で働いてもいなかったので、保育園に子どもを預けることができず、毎日自宅で過ごす日々でした。

自宅でもできる仕事をして気分転換をしたい、そんな単純でふわっとした理由から、軽い気持ちでサンキュ!STYLEライターに応募。自分のペースで活動できるのも魅力的でした。

合格をいただき、執筆開始。当初は何が正解か分からず、ふわふわとした状態のままサンキュ!STYLEライターとしての活動がスタートしました。

とりあえず「数をこなす!」を目標に活動開始

テーブルの上のスケジュール超

当初は何が正解かわからない、だからこそまずは「とりあえず数をこなそう」!と考え、月10本を目標に必ず執筆するようにしました。

最初の頃はサンキュ!でピックアップされたらラッキー♪くらいの感覚でしたが、徐々にコツをつかみ、ピックアップしてもらえる数が増えていきました!

と、同時に執筆のスピードがどんどんアップ!現在ではサンキュ!スタイルだけで月30本程度を無理なく執筆できています。

ライターだけでなく「カメラマン」と名乗れるように!

カメラの画像

執筆活動を続けるなかで、記事のクオリティーをもっと上げたい!と考えるようになりました。

料理の記事を書いている私にとって、文章が大切なのはもちろんですが、写真も同じくらい大切。おいしそうな写真でなければ、食べたい!作りたい!とはならないですよね。

当初はスマートフォンで撮影したものをそのまま記事に使っていましたが、写真の勉強をスタート。インスタグラムで発信も始めました。

サンキュ!STYLEライター記事を読んでくださった人や、インスタグラムを見てくださった人からアドバイスをいただき、一眼レフカメラを購入するに至りました。

現在では記事だけでなく、商品や料理の写真を納品するだけの仕事もいただくようになり、ライターだけでなく、「カメラマン」と名乗れるところまで成長することができました!

仕事の幅がどんどん広がっていく!

テレビの撮影現場

サンキュ!で記事を掲載してもらえるようになり、インスタグラムのダイレクトメッセージから仕事依頼が来るようになりました。

記事を書くのはもちろん、写真撮影、料理講師やフードスタイリングをはじめとし、テレビ出演やラジオ出演、出版本の編集アシスタントなど、現在はさまざまな仕事をいただき、新しい経験をたくさんさせてもらっています。

気になったらサイトをチェック!

パソコンに笑顔で向かう女性

サンキュ!スタイルで記事を書くようになったことで、私の人生は大きく変化しました。毎日、さまざまな仕事をいただき、刺激的な日々を過ごしています。

自分のペースで、そして新しい刺激をもらえるサンキュ!スタイルライターに少しでも興味が湧いたら、ぜひサイトをチェックしてみてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。

計算中