
【旬食材】旬の季節がやってきた!パクチー好きに捧ぐ!簡単副菜レシピ3選
こんにちは、スパイス&ハーブコンサルタントで、
料理家の菅智香です。
今回は旬を向かえる「パクチー」を使う副菜レシピを3つご紹介します。
旬のパクチーは風味豊かで絶品!
ぜひチェックしてくださいね。
おつまみに♪パクチーのスクランブルエッグ

2ステップで簡単に作れる副菜のレシピです。
オイスターソースとパクチーのおかげでお酒にぴったりの味に仕上がりますよ。
材料
パクチー 20g
卵 1個
オイスターソース 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
(1)卵、オイスターソースを合わせて溶き、粗めのみじん切りにしたパクチーを加える。
(2)フライパンにごま油を入れて中火のかけ(1)加えて好みの固さになるまで加熱して完成。
材料4つで作れる!ちくわのパクチー天ぷら

ぱっと見た感じは磯部揚げのようですが、
のりではなく、パクチーの衣をまとったちくわの天ぷらです。
少ない量から手軽に作ることができますよ。
材料
ちくわ 2本
パクチー 10g
小麦粉 大さじ2
揚げ油 適量
作り方
(1)パクチーは粗めのみじん切りにし、ちくわは斜め2等分に切る。
(2)パクチー、小麦粉、水大さじ1と1/2をよく混ぜ合わせる。
(3)フライパンの底から1cmの高さまで揚げ油を入れて中火にかける。
(4)ちくわに(2)を絡めて揚げ油に入れ、全体に揚げ色がついたら完成。
ボリューム満点!パクチーのピーナッツサラダ

パクチーを生のままいただくレシピです。
厚揚げを入れることでボリュームアップ!
揚げたはるさめが食感のアクセントを加えてくれますよ。
材料
パクチー 1袋
厚揚げ 160g程度
はるさめ 10g
揚げ油 適量
<ドレッシング>
ピーナッツバター 15g
しょうゆ 大さじ1
酢 小さじ2
砂糖 小さじ1
オリーブオイル 大さじ3
作り方
(1)ドレッシングの材料を泡だて器でよく混ぜ合わせる。
(2)厚揚げを1cm程度の幅に切り、パクチーはざく切りにする。
(3)フライパンを温め、厚揚げに焼き色が付くまで加熱して取り出す。
(4)フライパンの底から1cmの高さまで揚げ油を入れて中火にかけ、
油が温まったらはるさめを加える。
はるさめが縮んだらすぐに取り出す。
(5)パクチー、厚揚げ、はるさめを皿に盛り、ドレッシングをかけて完成。
パクチーは他の食材では代わりがきかない!
独特の風味が特徴です。
旬の季節に、パクチーをたっぷりいただきましょう。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。