【業務スーパー】100g約55円!業スー大容量「はるさめ」がコスパ最高!&茹でて・揚げて・炒めて!絶品レシピ3選
こんにちは、業務スーパーユーザーの料理家、菅智香です。
今回は業務スーパーで販売されている、
大容量の「はるさめ」をご紹介します。
はるさめは低カロリーでボリュームを出せる、
身体にも財布にもやさしい食材。
業務スーパーで大容量タイプを購入すれば、
100gおよそ55円で手に入りますよ。
合わせて、はるさめを使う絶品レシピを3つご紹介。
ぜひチェックしてくださいね。
大容量「はるさめ」がコスパ最高!
業務スーパーで販売されている、
コスパ最強のはるさめがコチラ!
「緑豆はるさめ」
500g 278円(税込)
業務スーパーでは数種類のはるさめが販売されていますが、
500gの大容量タイプがコスパ最高!
100gに換算すると約55円という圧倒的な安さで購入できますよ。
500gというとかなりの量ですが、
次の項目ではるさめを使う絶品レシピを3つご紹介します。
大容量のはるさめを最後まで無理なく食べ切ることができますよ。
茹でる!揚げる!炒める!はるさめの絶品レシピ3選
はるさめを使う、絶品レシピを3つご紹介します。
茹でる、揚げる、炒める。
3つの調理方法で、
飽きることなくおいしくいただけますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
茹でる!パクチーとツナ缶のはるさめサラダ
はるさめを茹でて和える、サラダのレシピです。
このひと皿で栄養たっぷり♪
お酒とも相性ばっちりですよ。
材料
はるさめ 50g
パクチー 2株
ツナ缶 1缶
きゅうり 1本
にんじん 1/3本
<ドレッシング>
しょうゆ 大さじ3
酢 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
白ごま 大さじ1
ごま油 大さじ2
作り方
(1)パクチーはざく切り、ツナ缶は缶汁を切る。
(2)きゅうり、にんじんは細切りにし、はるさめは表示どおりにゆでて水気を切る。
(3)ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせ、ツナ缶と合わせる。
(4)パクチー以外の材料をすべて合わせて冷蔵庫でしっかり冷やす。
食べる直前にパクチーを加えて混ぜて完成。
揚げて!揚げはるさめと厚揚げのピーナッツドレッシングがけ
揚げたはるさめが食感のアクセントになる、
ボリュームサラダです。
ピーナッツバターのドレッシングとパクチーが合わさり、
東南アジアで食べるようなひと皿に仕上がりますよ。
材料
パクチー 1袋
厚揚げ 160g程度
はるさめ 10g
揚げ油 適量
<ドレッシング>
ピーナッツバター 15g
しょうゆ 大さじ1
酢 小さじ2
砂糖 小さじ1
オリーブオイル 大さじ3
作り方
(1)ドレッシングの材料を泡だて器でよく混ぜ合わせる。
(2)厚揚げを1cm程度の幅に切り、パクチーはざく切りにする。
(3)フライパンを温め、厚揚げに焼き色が付くまで加熱して取り出す。
(4)フライパンの底から1cmの高さまで揚げ油を入れて中火にかけ、
油が温まったらはるさめを加える。
はるさめが縮んだらすぐに取り出す。
(5)パクチー、厚揚げ、はるさめを皿に盛り、ドレッシングをかけて完成。
炒めて!ひき肉で作る、チャプチェ風炒め
ひき肉で作れる、チャプチェ風の炒め物レシピです。
冷めてもおいしくいただけるので、
お弁当のおかずにもぴったりですよ。
材料
はるさめ 50g
合い挽き肉 50g
しめじ 50g
玉ねぎ 1個
にんじん 1/3本
ピーマン 2個
牛肉だしの素 大さじ1
塩 適量
★しょうゆ 小さじ1
★砂糖 小さじ1/2
★ごま油 小さじ1
ごま油 小さじ2
作り方
(1)合い挽き肉に★を混ぜる。
(2)しめじは子房に分け、玉ねぎは薄切り、にんじんとピーマンは細切りにする。
(3)はるさめは表示通りにゆでて水気を切る。
(4)ごま油をフライパンに入れて中火にかけ、玉ねぎ、にんじん、しめじを炒め、玉ねぎがしんなりしてきたらピーマンを加えてさっと炒めて取り出す。
(5)同じフライパンに(1)を入れて中火にかけ、肉の色が変わるまで炒める。
(6)はるさめ、(4)を戻し入れ、牛肉だしの素を入れて全体を炒め合わせ、塩で調味して完成。
業務スーパーの大容量はるさめはコスパ最高!
ぜひお店でチェックしてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。