
【成城石井】もっちもち♪自家製白パンがもはやパン屋レベル!&簡単アレンジレシピ2選
こんにちは、成城石井が大好き!
料理家の菅智香です。
今回は成城石井の「白パン」をご紹介します。
もちもち食感の白パンは食べるだけで幸せな気分になりますよ。
あわせて保存方法と簡単なアレンジレシピをご紹介。
ぜひチェックしてくださいね。
パン屋レベルの白パンを手軽に食べられる♪
成城石井のパンはどれも人気の高い商品ですが、
もちもちとした食感を楽しみたい人に特におすすめのパンがこちら!

成城石井自家製 もっちり湯種の白パン 5個
税込464円
「湯種」とはパンの生地に使用する小麦粉の一部に熱湯を加えてこね、
ひと晩寝かせておもちのようにした生地のことで、
甘みやうま味が増し、もちもちとした食感が特徴です。

成城石井の白パンは見た目はふわっとしていそうですが、
実際に手に取ると、ある程度ずっしりとした重みがあります。
ひと口食べるごとに小麦の甘さが口に広がり、
まるでパン屋さんのパンのような味わいを楽しめますよ。
食べ切れない分は冷凍保存しよう!
成城石井の白パンは一つ一つが大きめサイズです。
5つ入っているのですぐに食べ切れない場合は、
冷凍保存がおすすめですよ。
白パンを一個ずつラップで包み、
密閉できる食品用保存袋に入れて空気を抜きましょう。

冷凍で1週間程度保存できます。
使用する際は魚焼きグリルやトースターで加熱していただきましょう。
成城石井の白パンで簡単&絶品アレンジレシピ2選
成城石井の白パンはシンプルな味わいなので、
そのままはもちろん、
調理していただくのもおすすめです。
2つの簡単なレシピをご紹介するので、
ぜひ作ってみてくださいね。
お弁当に♪生ハムとクリームチーズのサンド

計量せずに作れるサンドイッチです。
生ハムの塩気と旨味が白パンに挟むことで引き立ちますよ。
作り方
(1)レタスは食べやすい大きさに切り、
水気をしっかりふきます。
(2)白パンに切り込みを入れ、切り口にクリームチーズを塗ります。
(3)レタス、生ハムを挟んで完成です。
おつまみに♪明太バタートースト

辛子明太子とバターの間違いない組み合わせで作るトーストです。
お酒がすすむひと品になりますよ。
小ねぎは多めにのせるのがおすすめです。
作り方
(1)バター15gを室温に戻します。
(2)辛子明太子15gをほぐします。
(3)バターと辛子明太子をよく混ぜます。
(4)白パン1個を半分に切り、(3)をぬります。
(5)魚焼きグリル(またはトースター)でバターが完全に溶けるまで加熱します。
(6)小ねぎ(適量)を小口切りにし、白パンにのせて完成です。
成城石井のパンはどれも定評がありますが、
シンプルな味わいの白パンは冷凍ストックしておくととても便利です。
ぜひ成城石井の白パンをお店でチェックしてくださいね。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。