カルディの店頭

【カルディ】「ガルム焼き」って知ってる?普通の肉がごちそうになるよ&料理家おすすめレシピ付き

2025/04/11
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

カルディマニアで料理家の菅智香です。

この記事ではカルディで販売されている新商品「古代ローマ風 ガルム焼きのタレ」をご紹介します。ハーブが効いたタレが、普通の肉をごちそうに格上げしてくれますよ。ストックしておけば、忙しい日の夕食にとても助かります。

あわせて料理家の筆者おすすめの鶏肉を使うレシピもご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。

「ガルム焼き」ってなに?

古代ローマ風 ガルム焼きのタレ

カルディオリジナル
古代ローマ風 ガルム焼きのタレ 59g
商品番号:4515996941542
通常価格 159円(税込)

ガルムとはいわしを発酵して作った古代ローマの魚醤です。カルディの「ガルム焼きのタレ」は清涼感のあるハーブ「オレガノ」とレモン果汁を加え、さっぱりとした中にも魚醤の旨味引き立つ味わいに仕上がっていますよ。

作り方はとても簡単で豚肉を加熱して「ガルム焼きのタレ」を絡めるだけ!ぱぱっと作れるので、夕食のメイン料理に困ったときにとても助かります。

次の項目では料理家の筆者おすすめ、鶏もも肉を使うアレンジレシピをご紹介します。

やみつき!鶏肉とセロリのガルム焼き

鶏肉のグリル

パッケージの裏には豚ロース肉を使うレシピの記載がありますが、鶏もも肉を使ってもおいしく仕上がりますよ。

おいしく仕上げるポイントはふたつあります。ひとつは鶏もも肉の皮にしっかりと焼き色を付けること!もうひとつのポイントは、香味野菜であるセロリをプラスすること!ポイントを押さえて作れば、風味豊かなメインディッシュが完成しますよ。

材料

鶏もも肉 1枚
「古代ローマ風 ガルム焼きのタレ」 1袋
セロリ 1本
サラダ油 小さじ2
塩・こしょう 適量

作り方

(1)鶏もも肉に塩・こしょうをする。

(2)セロリを薄切りにする。

(3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、鶏もも肉の皮を下にして入れる。

(4)鶏もも肉の皮に焼き色が付くまで加熱する。

(5)鶏もも肉を上下返し、セロリを加えてフタをして弱火にする。鶏もも肉に火が通るまで加熱する。

焼いた鶏肉とセロリ

(6)「ガルム焼きのタレ」を加え、全体に絡めるように加熱して完成。


「古代ローマ風 ガルム焼きのタレ」はカルディのオリジナル商品です。新商品ですが、すでにSNSでジワジワと話題になってきていますよ。ぜひカルディの店頭でチェックしてみてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、無印良品、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、そして手軽に作れる料理を日々模索中です。