業務スーパーの看板

【業務スーパー】ラーメン好きは見逃せない!乾麺だから大容量でも無理なく使える!&おすすめレシピ2選

2025/03/30
  • 育児料理アドバイザー、食育インストラクター。子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案中。もっと見る>>

業務スーパーマニアとしてテレビ出演をしたことがある、料理家の菅智香です。

この記事では業務スーパーで販売されているマルタイの「棒ラーメン」をご紹介します。大容量ですが、日持ちするので買って損なし!あわせて「棒ラーメン」を使う、おすすめレシピもご紹介。ぜひチェックしてくださいね。

ラーメンを好きなだけ食べよう!

棒ラーメン

棒ラーメン 業務用 1kg 税込397円
※購入時期により、価格は前後します。

マルタイのラーメンの麺が1kgも入った商品です。

棒ラーメン

ラーメンだけでなく、ラーメンサラダや、夏に向けて冷やし中華など、さまざまな使い方ができますよ。乾麺なので保存期間が長いのもうれしいポイントです。

次の項目では「棒ラーメン」を使ったおすすめレシピをふたつご紹介します。

コクうま!手作りラーメン

ラーメン

ラーメンのスープを手作りしてみませんか?むずかしい工程はありません。買ったはいいものの、意外とあまりがちな甜麺醤を消費するレシピとしてもおすすめです。

材料

「棒ラーメン」 100g
甜麺醤 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ2
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
バター 10g
もやし 100g
長ねぎ 1/3本
チャーシュー 2枚
メンマ 適量

作り方

(1)鍋に水400mlと酒を入れて沸かす。

(2)甜麺醤、鶏ガラスープの素、しょうゆ、バターを加えてよく混ぜる。

(3)フライパンにサラダ油を入れ強めの中火にかける。もやしを入れて1分炒めたら取り出す。

(4)長ねぎは薄切りにする。

(5)「棒ラーメン」を3分ゆでてしっかり水気を切る。

(6)丼に「棒ラーメン」、スープ、もやし、長ねぎ、チャーシュー、メンマを入れる。お好みで黒こしょう(分量外)をかけて完成。

育ち盛りの子も満足!冷やし中華

冷やし中華

冷やし中華はさっぱりと食べるレシピが多いですが、育ち盛りのお子さんには少し物足りない場合も。紹介するレシピはがっつり食べられる冷やし中華レシピですよ。

材料

「棒ラーメン」 1人分
豚ひき肉 100g
きゅうり 1/2本
にんにく 1片
しょうが 1片
オイスターソース 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
豆板醤 小さじ1/4
みそ 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
白ごま 適量

作り方

(1)きゅうりは千切りにする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。

(2)フライパンにごま油、にんにく、しょうがを加えて弱火にかける。

(3)香りがしてきたら中火にして豚ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。

(4)酒、オイスターソース、砂糖、豆板醤、みそ、しょうゆを加えて炒め合わせる。

(5)「棒ラーメン」を3分ゆで、冷水でしめる。

(6)皿に中華麺、きゅうり、(4)をのせ、白ごまを散らして完成。


業務スーパーで販売されているマルタイの「棒ラーメン」は大容量ですが、無理なく使いきることができます。ぜひチェックしてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント。カルディ、業務スーパーのヘビーユーザーの料理家。
自宅で気軽に、手軽に作れる料理を日々模索中です。