
微妙に余った食材は「漬けよう」!アボカド&チーズの漬ける保存レシピ
こんにちは、食育インストラクターの菅智香です。
微妙に余った食材、
どうしたらいいなぁと思うことありませんか。
そこで、おすすめしたいのが「漬ける」方法。
今回は一度に使い切れない時に困ってしまう、
アボカドとチーズの「漬ける」保存方法をご紹介します。
ぜひチェックしてくださいね。
余ったアボカドがおつまみに大変身!めんつゆ漬け

微妙に残った野菜は
ラップをして冷蔵庫に入れることが多いかと思いますが、
アボカドは色が悪くなってしまうので、そのまま保存するのは難しい......
そんな時はめんつゆに漬けるのがおすすめ!
にんにくを効かせためんつゆに半日漬ければ
おつまみにピッタリのひと品になりますよ。
材料
アボカド 1/2個
めんつゆ 大さじ3(3倍濃縮)
にんにく 1片
作り方
(1)アボカドを食べやすい大きさに切り、にんにくは薄切りにする。
(2)水大さじ2とめんつゆ、アボカド、にんにくを密閉できる保存容器に入れ、冷蔵庫に半日置いて完成。
冷蔵庫で3日保存が効きますよ。
チーズはオイル漬けにすればアレンジ自在!

ブロックチーズはそのままでもおいしい!
ただ1パック丸ごと食べるのは難しい......
そこでおすすめしたいのがオリーブオイル漬け!
オリーブオイルに浸かることでパサつきを防ぎ、
さらにオイルにも味が付くので
チーズはそのまま食べ、残ったオイルはドレッシング代わりに使えますよ。
材料
固形チーズ 適量
オリーブオイル 適量
ガーリックパウダー 少々
作り方
(1)チーズを小さめにカットする。
(2)チーズ、オリーブオイル、ガーリックパウダーを合わせて半日置いて完成。
漬ける保存方法なら
食材が劣化することなく最後までおいしくいただけますよ。
とても簡単なので、ぜひトライしてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー。子供に食べさせたい料理、子供と作りたい料理、美容に良い料理の提案をしています。