 
            【レシピ付き】クリスマスケーキは簡単に作れる韓国で流行りの〇〇ケーキ
こんばんは。フードコーディネーターの臼井愛美です。
料理教室主宰、WEBライター、生活情報動画配信、SNSの運用、さらにアパレル販売員経験もありファッションが大好き!高3、中3、小6の3人の思春期たちのお酒好きな母さんです。
今日は、簡単なクリスマスケーキの作り方をご紹介します。
【トナカイのクリスマスケーキ】
韓国で流行りのハーフケーキをトナカイにデコレーションしました。
材料&準備
 
            材料
スポンジケーキ 1台(ココアでもプレーンでもOK) 
生クリーム 200ml
板チョコ 50g(包丁で刻む)
A(砂糖12g、水25ml) ケーキシロップ用
クッキー、マーブルチョコ、チョコペン適量 トナカイパーツ
 
※スポンジケーキは写真のは手作りですが、市販のでOK。一応一番下にスポンジケーキの簡単なレシピをのせておきます。
準備
1.	Aを小鍋に入れて火にかけて砂糖が溶けるまであたためる。
2.	クッキングシートの上にチョコペンで角をかき冷凍庫で冷やす。
3.	クッキーに赤いマーブルチョコをつける。チョコペンを接着がわりにする。
作り方
 
            作り方
1.	ボウルにチョコと生クリームを入れて湯せんにかけてチョコを溶かす。
2.	溶けたらボウルを氷水につけて、ハンドミキサーで7分立て(角が立つ手前)まで泡立てる。
3.	スポンジケーキの厚さを半分に切り、ケーキシロップを塗る。
4.	スポンジケーキの片側に生クリームをぬり、もう片方のスポンジケーキを重ねる。半分に切り片側だけ生クリームを塗る。
5.	写真のように重ねたら(4枚目)、全体に生クリーム塗る。
デコレーション
 
            トナカイのパーツをつけたら完成。
トナカイのハーフケーキの完成
 
            トナカイのハーフケーキの完成です。
画用紙で作ったサンタクロースの帽子をかぶせるとよりクリスマス感がアップします。
くまちゃんのハーフケーキにも
 
            耳をクッキーにしたら、くまちゃんのハーフケーキも作れます。
クリスマス以外にも大活躍のレシピです。
スポンジケーキのレシピ
 
            《ココアのスポンジケーキレシピ》
材料(18㎝型)私はダイソーのものを使っています。
卵 3個
A(薄力粉 75g、ココアパウダー 15g)
砂糖 90g
バター 30g
※Aは合わせてふるっておく
作り方
1.	ボウルに卵と砂糖を加えて湯せんにかけてハンミキサーの弱で泡立てる。人肌になったら湯せんからおろす。バターを湯銭にかけて溶かしておく。
2.	1をハンドミキサーの強で泡立てる。生地をすくって持ち上げ、下に流した時に形が残ればOK。ハンドミキサーを弱に切り替えて、細かい泡を消す(1分ほど)
3.	Aを2に加えてゴムベラでさっくり混ぜて粉っぽさがなくなったら、バター加えて混ぜる。
4.	3を型に流しいれて、2度ほど上から落として空気を抜く。
5.	180度で25分焼く。
6.	串で火が通っているかを確認して焼けていたら、ケーキクーラーに出して冷ます。
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
■この記事を書いたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美
高3、中3、小6の3人の子育て中のママ。
フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライターをしています。著書に『ごきげんな主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。
 
                     
            