今こそ常備しやすい食材を上手に活用したい!【春キャベツ編】

2020/03/10
  • 頑張りすぎないおうちごはんをモットーに「これなら作ってみようかな」と思って頂ける料理をご紹介します。もっと見る>>

こんにちは、サンキュ!スタイルライター 家庭料理研究家の野口ゆかです。
外出を自粛している今、買い物へ行く回数も出来るだけ減らしたい・・・
でも、何をどれだけ買っていいのか分からない・・・
買ったはいいけれど使い切れていない・・・
そんな悩みはありませんか??
今、私が、主婦が求めている食材は、なるべく保存がきいて使い回しが出来て常備しておくと便利がいい食材!だと思います。(安いが加わればなおさらいい!)
今こそ常備しやすい食材を賢く選んで無駄なく美味しく活用出来たら嬉しいですよね!
そこで今回は、今が旬の春キャベツをひと玉買っても使い回せる保存法と手軽で美味しい簡単レシピをご紹介したいと思います。

丸ごと一玉で買ったキャベツは切り分けて保存するといい!

キャベツをひと玉買っても丸ごと冷蔵庫に保存しようと思うと意外と大変!
場所はとるし、いざ料理しようと思っても面倒で手が出ない、そうするうちに傷んでしまう・・・なんてことはないですか?
そんな時は、直ぐに調理に取りかかれる使い勝手の良い段階までの【切る】作業を済ませてから保存することをオススメします。
収納しやすくなるだけでなく時短調理にも繋がりますよ。

キャベツの切り方と保存のコツ

切り方は何となくで大丈夫です!
キャベツは生でも焼いても煮ても蒸しても美味しいお野菜ですから、
調理別に使い勝手の良いサイズにあらかじめ切り分けて冷蔵庫で保存しておくといいと思います。


1回に使う分量に切り分ける。

使う用途が思い浮かばない時はとりあえず1回に使う分量に切り分けておくのもいい。
我が家は5人家族で1回に使う分量はだいたい1/4個ずつ。
外葉を剥がし1/4等分に切り分け、軸は切り取ります。
1/4個ずつポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。これで3~4日は綺麗な状態で保存できます。
週の後半まで取っておきたい場合は、切り口を濡らしたキッチンペーパーで覆ってからポリ袋に入れ、野菜室ではなく冷蔵室で保存しておくと良いですよ。

適当な大きさのざく切りに。

炒め物用、煮物用、汁物用にも適当な大きさにざく切りしたキャベツは使い勝手がとてもいい!
使う時にすぐに調理に取りかかれるので、時短調理にも繋がります。
ざく切りしたキャベツはポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。
3日ほどは綺麗な状態で保存できます。
切ったものから先に調理に使っていくと良いですよ。

千切りに。

春キャベツは葉がとても柔らかいので千切りキャベツで生で頂くことも多いと思います。
ただ、千切りしたキャベツはどうしても変色がススムのが早いし、保存に場所を取る。
そこで、多めに千切りして残ったキャベツはポリ袋に入れ、すし酢(キャベツ1/4個にすし酢大さじ2~3)を加え、揉み揉みしてから冷蔵庫で保存しておくのがオススメです。
場所も取らないし、食べる時にぎゅ~っと水気を絞って使うので生のままで食べるよりもたっぷりと摂ることが出来ますよ。
すし酢が無い時は塩でも大丈夫です。
翌朝の朝食や昼食にもこれが冷蔵庫にあるだけでずいぶんと助けられたりするものです!

春キャベツを使って手軽で美味しい簡単レシピ

春キャベツを1/4個ずつ使って調理別【炒め物、煮物、蒸し物、汁物、和え物】に手軽で美味しく出来る簡単レシピを紹介します。

春キャベツと厚切りハムと卵の炒め物【炒める】

さっと炒めるだけで火が通る春キャベツをとてもシンプルな味付けで頂きます。
バターで先にふんわり炒める卵と塩気のある厚切りハムが味付けのポイント!
手軽に春キャベツをたっぷりと味わうことが出来る一皿です。
ざく切りした春キャベツが冷蔵庫にあれば、あっという間に出来ちゃいます。

【材料】
・春キャベツ ざく切り1/4個分
・厚切りハム 3枚
・卵 2個
・バター 大さじ1
・塩コショウ 適量
・醤油 小さじ1~2

【作り方】
1.熱したフライパンにバターを大さじ1ぐらい入れて、溶き卵(卵2個分+塩胡椒入り)をフライパンに流し入れて大きく混ぜながらふんわりと火を通して一度お皿に取ります。

2.再びフライパンを火にかけ、油を少しひいて1センチ幅ぐらいに切った厚切りハムとざく切りした春キャベツを入れて炒めます。
キャベツがしんなりしてきたら塩コショウ適量と醤油小さじ1~2を加え、全体を炒め合わせる。
醤油の量は、味を見ながら調整して下さいね。

3.お皿に取っておいた1の卵をフライパンに戻し入れ、ざっくり混ぜ合わせたら出来上がりです!

★厚切りのベーコンやお魚ソーセージでも美味しいですよ。
★仕上げに粗挽き黒胡椒もよく合います。

鶏もも肉と春キャベツのしょう油煮【煮る】

こってりと煮た鶏もも肉のしょう油煮の煮汁にざく切りした春キャベツを加えてさっと煮ただけ。
葉が柔らかい春キャベツはこれぐらいがちょうどいい。
丼ものにするとご飯がすすむこと間違いありませんよ!

【材料】
・鶏もも肉 2枚
・酒 1/2カップ
・醤油 大さじ3
・砂糖 大さじ2
★生姜やニンニクを適量、白ネギの青い部分があればお好みでどうぞ。

【作り方】
1.鶏もも肉は包丁で厚さをだいたい均一にして、皮目を下にしてフライパンに並べます。
酒1/2カップ、醤油大さじ3、砂糖大さじ2、あれば生姜やニンニク、白ネギの青い部分などを入れて蓋をし中火にかけます。

2.沸いたら少し火を弱め10分煮ます。一度鶏もも肉の上下を返して再び蓋をし10分煮ます。

3.蓋を取り上下を返して、ざく切りした春キャベツを上にのせ、蓋をし2分ほどキャベツがしんなりしたら出来上がりです。

白ごはんに残った煮汁を回しかけ、春キャベツをのせ、その上に適当な大きさにカットした鶏もも肉を盛り付ける。
温泉卵との相性バッチリ!

鮭と春キャベツのレンジ蒸し【蒸す】

クッキングシートを使ってレンジで4分ほど。
あっという間に出来るので、昼飯にも酒のあてにもオススメの一品です。

【材料】一人分
・春キャベツ ざく切り適量
・生鮭 一切れ
・酒 大さじ1
・味噌ダレ 大さじ1
★玉ねぎやブロッコリー、キノコ類もOK。
味噌ダレの合わせ調味料(作りやすい分量)
・味噌 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・醤油 小さじ1
★味噌炒めなど他にも使えますので、常備ダレとして(作りやすい分量)で作っておくと重宝しますよ。
・クッキングシート 30㎝

【作り方】
1.生鮭はあらかじめ分量外の塩をまんべんなくふり、10分~ほど置いて出た水分を拭き取ります。
味噌ダレの材料は混ぜてきます。

2.クッキングシートを30㎝ほど切って広げ、太めに千切りしたキャベツを適量敷いて、その上に1の水気を拭き取った生鮭をのせます。味噌ダレを大さじ1くらい鮭の上にまんべんなくのせて、酒小さじ2くらいを振ります。ブロッコリーやキノコ類を載せてもOK。

3. クッキングシートを蒸気が逃げないようにしっかりと包み、耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)に3分半~4分かけて出来上がりです。

鮭の身をほぐしながら味噌ダレと混ぜ合わせ、野菜と一緒に召し上がって下さい!

春キャベツたっぷりサンドイッチ【和える】

すし酢でマリネした千切りキャベツをたっぷりと使って作ります。
生のまま頂くよりも下味もついてるし、カサも減るのでたっぷりと美味しく頂くことが出来ますよ!

【材料】
・春キャベツ 千切り1/4個分
・すし酢(市販) 大さじ2~3
・からしマヨネーズ 適量
・ハム 適量
・食パン 4枚

【作り方】
1.千切りした春キャベツをポリ袋に入れ、すし酢を大さじ2くらい加えて揉み揉みします。
一晩冷蔵庫に入れておきます。
★30分くらいでも大丈夫です。私は千切りキャベツが残った時に残った分をこうして一晩マリネし、翌朝の朝食などによく利用しています。

2.1の水気をしっかり絞ります。

3.食パンにからしマヨネーズを塗り、水気を絞った2のキャベツとハムを挟んだら出来上がりです。
★すし酢でマリネしたキャベツをツナ+マヨネーズで和えたり、オリーブオイル+レモン汁で和えたり、使い回すことが出来て重宝しますよ!

外葉や芯を使ってお味噌汁【汁物】

切り分ける時に捨ててしまいがちな少し固い外葉や芯も実は美味しく食べることが出来るんです。私のオススメは汁物!
切り取った芯の部分はどうしても変色が早いので、その日に汁物にすることが多いんです。
外葉は一口大の大きさに切り、芯は薄く切ります。

冷蔵庫にあるものとタンパク質を組み合わせれば、ボリュームある汁物で満足できる美味しさだと思います。たっぷりのお野菜とお肉の出汁でだし取りいらず、お味噌だけでも十分です。

コンソメ味も美味しいですよ!

今回は春キャベツを使ってご紹介しましたが、次回は別の食材でまた書きたいと思います。
でも、外出自粛中のおうちご飯作りは、とても大変ですね!
時には手を抜き、頑張りすぎないことが健康を保つうえでも大事なことだと思います。
上手に手を抜き元気でいられるおうちご飯作りをこの場を持って皆様と共有できたら嬉しいです!

計算中