管理がラク!診察券、保険証…受診グッズは100均◯◯が便利

2020/06/08
  • 大分の6児ママライター。子育てママに寄り添いたい!大分のママ達が繋がり合う活動を楽しんでいます。 もっと見る>>

こんにちは。
サンキュ!STYLEライター
大分の6児ママライター
明日香です。

病院へ行く時の受診グッズ(健康保険証、診察券類、お薬手帳などなど)皆さんはどのように管理されていますか?

家族の人数が多いほど、管理が大変。ごちゃこちゃになったり紛失したり…
どう管理するのが良いのか悩みますよね。
今回はそんなお悩みを、100均の◯◯を使ってスッキリ解決。家族8人分でも管理がすごくラクなので、私のようなズボラさんにこそオススメです♪

受診時の必需品

●健康保険証
●診察券類
●お薬手帳
●母子手帳
●こども医療費助成受給券
●予防接種の問診票
などなど…。こどもは特にアレコレと多いんですよね。
我が家の場合は大人2人+こども6人の計8人分なのですが、100均のこのアイテムを使っています。

受診ポーチ

100均に売っている『メッシュケース』を活用しています。第5子の青のドット柄はセリア、それ以外は全てダイソーです。
私はこれを『受診ポーチ』と呼んでいます。

我が家のものはこどもが生まれる度に買い足しているため、統一性がないのですが…(笑)デザインはバラバラでも、
【①仕切りが2つ以上あること】
【②メッシュ部分があること】
【③母子手帳が入ること】
買い足しの際はこの3つの条件をクリアしていればOKとしていました。

①仕切りが2つ以上あること

受診グッズ全てを仕切りのないポーチに入れてしまうと、ごちゃごちゃして取り出しにくいので
●健康保険証、診察券、医療費助成受給券等(こまごましたもの)
●母子手帳、お薬手帳、問診票(提出するもの)
●領収書、次回予防接種問診票等(もらうもの)
と分けています。

②メッシュ部分があること

上記①の、健康保険証・こども医療費助成受給券は、忘れたら一旦全額支払いとなり、返還請求など手間がかかるので特に必須。そのため、「ちゃんとポーチに入ってるな!」と一瞬で確認したいので、透けて見えるメッシュ部分が重要です。

③母子手帳が入ること

こどもの場合は母子手帳も一緒に管理。乳幼児期を過ぎれば母子手帳は必ずしも受診の必須アイテムではないのですが、
●別保管よりも紛失リスクが減る
●病歴や成長記録など、すぐ書き込める
●進級時など、健康調査票記入の際もすぐ取り出せる
というわけで、私は母子手帳も入れています。

ただ、母子手帳は地域や年代によってサイズが違うため、サイズを確認してから購入してくださいね。母子手帳と同サイズだと取り出しにくいので、少し大きめがオススメです。

収納

リビングの収納棚に
・歯科などの定期検診記録(ファイルに入れて)
・使用済みお薬手帳
・受診ポーチ
を並べて収納。家族の誰もが一目瞭然であれば、私が居ない時でも慌てることなく急病に対応できます。

いかがでしたでしょうか。
どんなに気を付けていても、こどもは突然の怪我や入院があるんですよね。嘔吐下痢の脱水、熱性けいれん、怪我、などなど。いつ何が起こってもスムーズに受診できるように、個人別受診ポーチを準備しておくと便利ですよ。


■この記事を書いたのは…■
大分の6児ママライター明日香。
ママのままプロジェクト・ママアンバサダー。
忙しい毎日を楽しむための時短家事や子育てアイデアを提案。
6児子育て経験を生かしての子育て相談も好評。
ママ達の応援団でありたい。


Instagram・サンキュ!STYLE記事一覧
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

計算中