いつの間にか物が溢れる冷蔵庫、ズボラ主婦はこう解決しました!

2021/01/23
  • フルタイム事務員&週末コンビニ店員のWワーカー。9歳女の子ママ。家事の時短方法を研究中。  もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターのasuminです。
ここ最近は仕事から帰宅するとグッタリな筆者ですが、寒さやコロナで外出する機会が減っている今だからこそ家の中の見直しを行っています。

その中でも厄介なのが冷蔵庫だと思いませんか?ズボラな筆者は冷蔵庫の整頓をしても、しばらく経つと荒れ果ててしまい物を探すのに一苦労です。

試行錯誤の中で物がすぐ見つかる冷蔵庫に辿り着きました。
良ければ我が家の冷蔵庫、見て行って下さいね。
(ズボラ感が出ていますので、ゆる~い気持ちでお願いします)

とにかく冷蔵庫の中身を出す事から始まる

筆者は、まず冷蔵庫の中身を全部出してから整頓に取り掛かるのがマイルールです。
(少し前にも冷蔵庫の整頓記事を書いてますので、お時間ある方はぜひ一読下さいね)

前回に整頓してから、定期的に整頓はしていますがズボラな筆者は気を抜くとすぐ冷蔵庫の中身が荒れ放題になってきます。

そんな時には思い切って冷蔵庫の中身を全て出しましょう!
中身を出している途中で「これって活躍してないな」などの気付きが出てくると思います。
そんな気付きも大切にしながら、とにかく中身を出します。
もしお時間がありましたら下記の記事も参考にしてくださいね。

賞味期限切れの物は潔く捨てる

毎回毎回、ここで躊躇してしまいます。
「活躍する機会が無いけれど、また使うだろう」という気持ちが働いてしまいます。
しかしここは思い切って捨てましょう。

ここで躊躇して「勿体ないから取っておこう」という事になると、冷蔵庫に物が溢れかえってしまう原因となります。
筆者は前回の冷蔵庫整頓の時より、かなり捨てる物は減りました。
廃棄ゼロを目指していますが出来る範囲で少しずつ減らして行けたらと思っています。

前回は1枚の写真に入らないぐらいの廃棄の量がありました。
それに比べたら少しは進歩しているかもしれません。

自分流にジャンル分けしてみよう

冷蔵庫の中身を分けるボックス等は使用していましたが、ジャンル分けまではしていませんでした。最初はそれでもスムーズに取り出せましたが月日が経つと「あれ?ゴマはどこ行った?」と探すという結果に。

今回は冷蔵庫迷子防止策としてジャンル分けしてみました。
ジャンルは自分流で大ざっぱに。
100均で購入したマスキングテープを使用しました(下味冷凍や作り置きに利用しようと思っていた物です)下記の画像参照してください。

我が家は粉類も冷蔵保存しているので、とにかく種類が多いです。
片栗粉、小麦粉、パン粉、お好み焼き粉などすべて1つにまとめました。

特に細かい物(ワカメやゴマなど)は、サッと探し出せるようになりました。
かなりスッキリとしてきました。

使う場面別、賞味期限間近の食品もまとめてみよう

あとは朝食の時に使うボックスを作りました。
我が家の場合は、納豆・チーズ・バターなどが朝に活躍するので1つにまとめました。

次に賞味期限が迫っている食品もまとめて「早く食べて」というラベルを作りました。
今回整頓した時に冷蔵庫の奥から賞味期限切れのヨーグルトが発掘された反省を生かしました。食品ロスを少しでも減らしたいです。

今の我が家ではベーコン、ウインナー、お漬物の賞味期限が迫っています。
一目で見て期限の把握が出来ると献立にも取り入れやすくなると思います。


定期的な見直しは使いやすい冷蔵庫の第一歩!

いかがでしたか?我が家のありのままの冷蔵庫。
片付け上手でもないズボラな筆者なので片付けても、まだまだ物が多いです。
(お片付け上手な方の冷蔵庫って 物が少ないし便利そうですよね)

それでも今回、冷蔵庫の中身を見直してジャンル分けをした事によって少しは使いやすい冷蔵庫に近づいたと思います。

今後の課題はソースや調味料類をもう少し減らしたいのと見やすく収納したいです。
我が家の冷蔵庫は、まだまだ残念な部分があるので日々試行錯誤しながら改善していけるよう努力します。

この記事を書いた人は・・・asumin(あすみん)
小学4年生のひとり娘の母。
週6勤務(事務職+コンビニバイト)で日々バタバタ過ごす。
時短ごはんや片付けに興味津々。
息抜きは100均パトロールなアラフォーママ

計算中