【主婦の就活】ブランクを不安に思うあなたへ

2020/02/21
  • コスパ重視のやりくりマニア。「ゆるく・気負わず」をモットーに、年100万円貯金を楽しく継続中。もっと見る>>

2年前の今頃は絶賛就職活動中だったサンキュ!STYLEライター・さださあやです。

この時期、新年度を前にして働きに出たいと考えている方もおられると思います。もしかしたら、今まさに就職活動中の方もいらっしゃるのかも。久しぶりのお仕事の方、働く時間を増やす方、減らす方、様々だとは思いますが、環境を変えるのっていくつになってもドキドキします。

中には、働くということに対して自信が持てない方もおられるかもしれません。しかし、様々な職を経験した筆者から「大丈夫だよ」のエールを送りたいと思います!

「私何もできない」に陥る

筆者自身、新卒で地元企業に入社。「働き方改革」なんて言葉がなかった時代ですし、やりたかった仕事をしている喜びから生活の100パーセントを仕事に捧げていたような気がします。しかし3年ほど経った頃結婚の話が浮上し、県外に出ることになったため、退職することになりました。

そこから現在まで、転居や妊娠・出産というライフステージの変化に伴い、職を変えています。また、割と特殊な業務に就いていたので、就活に有利な資格や経験がなく、いざ就活となったときに困るのが常。

また、家庭を優先したいという自分の中の想いがあったにも関わらず、どこかに以前のように仕事のできないもどかしさもあり、その2つの感情をこじらせた末、劣等感の塊のようになっていったのです。

実際に働いてみると…

「家庭を優先」とはいえ収入面から「働く」は必須。パートや正社員、派遣社員など、今自分にできることを見つけては飛び込み、を繰り返しました。

もちろん、バリバリの正規職員さんの足元には及びませんが、「主婦だから仕事ができない」わけではないのだ、ということをつくづく感じます。

常勤、非常勤、正社員、パート、派遣社員、委託…いろんな立場の人がいて、それぞれの立場で頑張っているんですね。もちろんその背景も、独身、既婚、子アリ、子ナシ…と様々です。

主婦に劣等感を持っていたけれど

働くのが久しぶりだと、もしかしたら「ずっと家にいた」というのが気持ちの面でネックになるのかもしれません。仕事と主婦業って別物だと筆者も思っていました。

しかし、現在働いてみて、家庭を回すのと根本的に変わらないな、と感じています。

例えば、ごはん作りにしても、献立決め→在庫確認→食材購入→順番を考えながら調理→片付けという流れがありますよね。その中で、在庫でできるものは何か、どうしたら作業が楽になるのか、予算との兼ね合いは?と日々考えて行動しているはずなんです。これ、まさに仕事と一緒ですよね。

また、時間に追われて生活している方も多いと思いますが、これも大きな強み。この時間までに○○をする、など終わりを考えて行動できるのは、仕事の面で大いに役に立ちます。劣等感を抱えていた筆者ですが、少しずつ、仕事をしている中でその想いは少なくなっていきました。

主婦力が発揮されるとき

筆者が仕事をする中で、主婦力が役に立ったと感じたことがあります。

備品を置く位置を相談されたときに、ジャンル別に置いたらどうかと返したら感心されたこと、掃除の仕方で何気ない提案をしたら効率が良いと採用されたこと…

家で普通にやっていることが、どうやら仕事の現場では新鮮な視点だったりするようです。家事って「名もなき」ものを含めると膨大な量になりますよね。それに日々対峙している主婦というのは、きっと知らず知らずのうちに視野が広くなっていることなのだと感じました。

先日も、意見が合わない上司に想いを伝えるべく資料を作っていたのですが、よくメディアで言われる「男性は口で言うよりも数字で示して」みたいな“夫の取扱説明書”通りだと気付き、ひとり笑ってしまいました。ここは家かーい!

もう充分頑張ってるからぼちぼち…ね

その状況に応じて、どう動いたらいいか考える。家族のために最善の方法を考える。主婦は、日々頑張っています。

主婦業はやって当たり前と思われてしまう面もあるかと思いますし、数値化されないのですが、場をスムーズに進めるためには必要なチカラ。仕事ではいろんな人がいますから、あなたのそのチカラは、絶対誰かの役に立つはず!

もし仕事が決まっても環境に違いに最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてきたらこれまで培ってきたあなたの能力は自然と発揮されるはずです。

頑張りすぎず、自然体で大丈夫。就活も大変かもしれないけれど、これまでの頑張りが発揮できる場はきっとあります。新しいお仕事を探して頑張っているあなたが、良い職場と巡り合えますように。

◆記事を書いたのは…さださあや
コスパ重視のやりくりマニア。お金のことを中心に、小さな工夫で暮らしが快適になるヒントを日々研究中。

計算中