資産1000万円達成!私が心がけた5つの【貯まる習慣】♪

2020/01/20
  • 家事が苦手な自称「家事ズボリスト」欲しい物ややりたい事を我慢せず、HAPPYに暮らす生活術をご提案♪ もっと見る>>

自称【家事ズボリスト】、やりくり・生活術のmiiです♪

突然ですが、我が家は昨年末に資産1000万円を達成することが出来ました!

結婚した当時、夫婦の貯金は350万円程度。
そこから2年半で資産1000万円を達成しましたが、
すごく必死に節約した。。とか
欲しいものも我慢した。。などはなく
気がついたら1000万円貯まっていた、という感覚です。

今日は私が1000万円を貯める際に心がけた5つの【貯まる習慣】について投稿します♪

1、「目標金額」と「期間」は具体的に!

「いつまでに」「いくら貯めたいか」目標は具体的に立てます。

例えば1000万円を10年で貯めるとすると
・1年あたり100万円。つまり、
・1か月あたり8万3000円。

ひと月8万3000円の貯金が難しいようならば、毎月5万円+ボーナス20万円×2回 とすると
何だか頑張れそうな気がしませんか?

こうやって掘り下げて目標設定をすると、漠然としていた目標がぐっと現実的になりますよ♪

2、固定費を削減して毎月の出費をコンパクトに!

私が思う固定費削減のメリットは

・1回見直せば節約効果は半永久的に続く
・日々の節約よりもラクに、確実に節約できる の2つ。

例えば、通信費、電気代、保険料、スマホ代。
これらはメーカーを乗り換えるだけで、生活水準を落とさずに劇的に節約効果が見込めます!

また、何となーくしているスマホの課金、定期購入しているもの、クレジットカードの年会費、スポーツジムの会員費、ウォーターサーバーの費用なども塵も積もれば山となります。

固定費の見直しは、割引のお肉や玉子を買いに走るより節約効果が長期間に、かつ確実に見込めますので本当にオススメ!

我が家は車の保険、自動車の保険の見直し、格安スマホへの乗り換えで年間13万円の固定費削減に成功しました♪

これを機にコンパクトな生活を目指して固定費の見直してみてはいかがでしょうか?

3、特別費の予算組みで予期せぬ出費を防ぐ!

毎月はかからないけど、年間で見たら確実にかかるお金。
実はこれって意外とあるんです。
特別費を想定していないと「突然、大出費に!」となりかねません。

一例ですが、
車の車検、保険、税金、生命保険、固定資産税、NHK受信料、冠婚葬祭、父の日、母の日、誕生日、旅行費、お年玉、医療費、お年玉、卒入学、帰省、お中元、お歳暮、年賀状などなど。。

これらを想定してお金を貯めておくと予期せぬ出費を防ぐことができ、ペースを崩さずに貯金することができますよ♪

我が家の今年の特別費はなんと100万円もありました!!
春に出産予定だったり、主人の友人の結婚式が立て続けにあるため月5万+ボーナス20万円×2回を特別費に充てることにしました。

ぜひ年間でかかるお金を書き出して、予期せぬ出費がないよう特別日の予算組みをしてみて下さい♪

4、資産を育てる

我が家はお金を貯めるだけでなく、投資で資産を育てるようにしています。
主に行なっているのが

1、つみたてNISA
2018年からスタートした少額投資非課税制度です。
通常は投資で得た利益に対し約20%の税金がかかりますが、つみたてNISAを利用すれば年間40万円までの投資で得た利益に対し最長20年間非課税になります。

2、iDeCo
老後の資産を作るべく私的年金制度です。
つみたてNISAと同じように投資で得た利益が非課税なだけでなく、積み立てた金額全てが所得控除の対象で、受け取る時も税制優遇があります。

どちらも金融庁が定めた基準を満たす商品が投資の対象なので、投資が初めての方でも取り組みやすいと思います♪

投資のメリットは【複利効果】で資産を増やすことができる点。
投資で得た収益をふたたび投資することで、いわば、利息が利息を生んで雪だるま式に利息がふくらんでいく効果のことです。
投資はマイナスになる時もありますが、長期的に見るとこの【複利効果】で利益が増える可能性が大いにあるため我が家はコツコツつみたてNISAとiDeCoで資産を育てています。



5、欲しいもの・したい事は我慢しない!

最後に、私が1番大切にしていること。
それは欲しいものやしたい事は我慢しない!!

お買い物も、旅行も、飲み会も、外食も!
欲しいものやしたい事は毎日の生活においてモチベーションになりますし、節約!我慢!の日々はきっと楽しくないはず。
我が家も夫婦揃ってファッションやお買い物好きなのですが、お買い物にかかるお金は予算組みをして全力で楽しみます♪

【貯まる習慣】は少しの心がけと行動で身に付くはず!
ぜひ、できることから挑戦してみてくださいね♪



記事を書いたのは・・・mii
自称「家事ズボリスト」やりくり、生活術が得意なフルタイム主婦。
ズボラ主婦ならではの家計管理や生活術、幸せな生き方について発信中♪

計算中