【タオルが自立する畳み方】に変えたら取り出しやすくてスッキリ、しかも省スペースに!

2020/04/23
  • 家事は適度に簡単に!ズボラでもすっきり暮らせるコツや家計管理について発信していきます。もっと見る>>

整理整頓が苦手なサンキュ!STYLEライターちぃこです。

我が家はバスタオルの代わりに業務スーパーの厚手タオルを愛用しています。

初めて厚手タオルを購入し、夫とタオルを収納ボックスに入れていたところ…夫の畳み方が簡単かつ省スペース、さらに自立している!凄い!

それ以来、ずっとその畳み方です。今回は夫直伝のタオルの畳み方をご紹介させていただきます。

タオルや衣類を積み重ねて収納する弊害

我が家はそれまで上記の画像のように積み重ねてタオルや衣類を収納していました。

上から使っていけば問題ありませんが、もし使いたいタオルや衣類が下の方にあったり見つからなかったら…ガサゴソ探して引き出しや収納ボックスがぐちゃぐちゃになってしまいます。私はハンカチや下着類を探してよくグチャグチャにしていました。

立てて収納すれば解決!

片付け本や雑誌の特集でよく見る【立てる収納】。ミーハーな私はこれらに触発されて実践してみることにしました。そうしたら、お目当てのタオルや衣類が上から見た時にパッとわかるように!それからずっと立てる収納です。

書類なども引き出しに積み重ねないで立てられる高さのボックスに変えました。

それでは早速、タオルの畳み方をご紹介させていただきます。是非お手元にタオルを準備して一緒にやってみてください。

①タオルを広げる

何も小細工することなく、タオルを広げましょう。

② ★を半分に折り畳む

①の画像の★部分を持って半分に折りたたみます。長い方を折り畳んでも良いのですが、高さが出てしまうので収納場所によっては合わないこともあります。

③さらに半分に折り畳む

ハチマキみたいに細長くなります。

④端からくるくる巻いていく

完成!

あとは引き出しや収納ボックスに入れるだけ。自立するので仕切りも不要です。今までタオルは積み重ねて収納するものだと思い込んでいましたが、先述した通り立てる収納にした方が取り出しやすいし、検索性も良いです。

いかがでしたか?収納や家事の参考になると嬉しいです。

▶この記事を書いたのは…ちぃこ
ゆる~いシンプルライフを目標とし、家事の簡素化に挑戦中。ズボラでもできる小掃除術や家計管理についてブログやInstagramに投稿しています。夫の転勤で今春からインドネシアに駐在中。

計算中