【洋服管理】~断捨離するなら衣替え時期の今がベスト!3人の子ども達の洋服収納を大公開!~
こんにちは♪
3人の子ども達のママで整理収納好きな主婦、mihoです。
少しずつ肌寒さを感じる季節になってきましたね。
日中は子ども達も、半袖で過ごす事がまだまだ多いようですが、朝の登校時にはカーディガンを羽織ったりしながら着るものを調整しています。
先日、そんな3人の子ども達の衣替えをしました。
今回は、そんなわが家の「洋服管理」についてのお話です。
【衣替え=物の見直しの時期】
わが家では、年に2回、大きな衣替えの時期に必ず洋服の見直しも一緒に行います。
たくさん着ていて、傷みのあるものは、迷わず処分!
状態の良いもの、品質のよいものに関してはフリマアプリを活用して出品、もしくは親戚や知人にお譲りしています。
【譲る際にも気配りを・・】
衣替え後、人に洋服を譲る際一つ気を付けていることがあります。
それは、自分が手放したいタイミングではなく、なるべく相手の方が必要なタイミングで譲り渡してあげること。
例えば、寒くなる前なら、半袖より長袖の方が断然嬉しいもの。
必要なタイミングでお下がりを頂けると、単純に嬉しいですよね♪
洋服の管理や場所の確保は案外大変なものです。
それを経験し感じているからこそ、なるべく相手の負担は減らしたいと思っています。
【3人の子ども達の洋服管理】
洋服の適量って難しいですよね。
ですが、適量とはズバリ!「自分で管理できる量」だと思います。
わが家は子どもが3人なので、成長し続ける限り、洋服の量も処分しなければ増えていく一方。結局、「物」と同じで「洋服」もまた、少ない方が管理しやすいということは身をもって感じています。
というのも、長女が生まれた頃、一人分でいっぱになっていたこのチェスト。
今ではここに3人分収まる程の量になりました。
子ども達の洋服は、シーズンのものは一階にあるこのチェストへ、それ以外のシーズンオフのものは二階の収納ケースで保管し、必要に応じて入れ替えています。
これは6歳の長男の引き出し。
基本的に、引き出しは一人一段。
今の時期は、その日の気温の変化に対応出来るよう、長袖と半袖の両方を入れているので比較的引き出しの中が埋まっている状態ですが、なるべく引き出しの中に少しの空間を持たせる事を意識しています。
半袖、長袖、トレーナーなど季節に合わせてそれぞれ5着程度あればわが家は充分かと思います。
このTシャツにはこのズボン!といったように、パターンをいくつか作っておくことで、コーディネートを考える手間も省けます。
【幼稚園児が自分で準備ができる収納】
幼稚園に通う長男用に、チェストの一番下の段は幼稚園グッズ専用の引き出しにしています。
左から、体操服→マスク→靴下/ハンカチ/ポケットティッシュ→タオルを収納しています。
こうする事で、園から帰ったら次の日の支度を、自分自身でしてくれます。
1か所に収納することで忘れ物の防止にもつながります。
誰の引き出しか一目で分かるよう、引き出しの端にはそれぞれシールを貼っています。
最初は名前シールを貼っていたんですが、娘たちからの提案でシンプルで可愛いイラストシールに変えてみました♪
今は洋服を管理しているのは私ですが、娘たちはこれからどんどんファッションにも興味を示してくる年齢になると思います。
ファッションを楽しみつつ、洋服を管理することの大変さや大切さも一緒に学んでくれたら嬉しいです。
この記事を書いたのは・・・miho
整理収納好きな3人の子ども達のママ。
instagramではインテリアや暮らしのアイディアを発信しています!