物価高の強い味方!ドラッグストアを賢く利用して生活費をダウンさせよう!

2025/03/31
  • 高校3年、中学3年のママ。1日1ヶ所掃除をする【毎日こそうじ】を実践中!自称ムジラー。 もっと見る>>

毎日こそうじをコツコツ続けています。サンキュ!STYLEライターkousanaです。

早いもので3月も終わり。

相変わらず物価高が止まらない昨今。

皆さんも少しでも節約しようと日々頑張ってらっしゃると思います。
私も毎日安いものを求めてあちこち走り回っているのですが、最近気付いたことがあります。

ドラッグストアに行ってみよう

とにかく何でも値上がりしていて厳しいですが、最近ドラッグストアを数店舗使い分けるようになってから、少しではありますが節約できるようになってきました。

野菜はスーパーで買うことがほとんどでしたが、意外にもドラッグストアが安いのです。
私の住んでいるエリアにはドラッグストアが数多くあります。激戦区と言っても過言ではないと思います。

その中でもGENKYとクスリのアオキは野菜がスーパーよりも安め。

ミニトマト1パックをスーパーで購入すると大体198円くらいなのですがGENKYは99円!
内容量も同じです。

品揃えは少ないですが、主力野菜は揃っているのでドラッグストアで事足りるのです。

GENKYは惣菜も驚き価格!

驚いたのは惣菜の価格。

コロッケ4つ入りで99円!2度見しました。こちらもGENKYで購入。

GENKYは北陸東海地方に多くあるドラッグストアなので、恐らく全国展開はされていないかと思います。

クスリのアオキにも惣菜は売っており、こちらもなかなかお値打ち価格。

惣菜を買うとなるとついスーパーばかりに目が行きがちですが、安いということを知らない人もいると思います。
ただ、種類は少なめですし大容量なものもありませんので大家族向きではないです。

そして、今はドラッグストアにも肉が販売されていますが、肉の安さもGENKY、冷凍食品がお値打ちだと感じたのもGENKYでした。(店舗によって価格も違うと思います)

日用品、化粧品はサンドラッグを利用

ドラッグストアを何度も利用していると、このドラックストアは何に力を入れているのかが分かってきます。

日用品や化粧品は私が住んでるエリアの中ではサンドラッグがお得だと感じています。

サンドラッグは全国展開されていると思いますので知っている方も多いはず。
チラシが入ると3倍、5倍デーとなり、ブランド化粧品も15倍デーがあったりするので、ポイント還元率がとてもいいなと思って利用しています。(店舗でサービスが違うと思います)

以前はサンドラッグのみしか利用していなかった私も、1店舗に絞らず数店舗利用することで生活費がダウンしたと感じました。

時間がある時にお近くのドラッグストアを一度はしごしてみると、何に特化してるのかが分かります。

はしごをするのは面倒だと感じるかもしれませんが、自分が行ける距離内で賢く使い分けてみると節約の効果が出ると思います。

1点数十円、数百円の積み重ねが今は大事な時。行かなきゃ損!利用しなきゃ損です。

ドラッグストアはポイントも貯める事ができますし、支払い方法もほとんどできるのでキャッシュレス決済で更にポイントを増やして家計の足しにしたりと、この先も地道な努力は必要だと感じました。

ぜひ皆さんもお近くのドラッグストアに足を運んでみてください。

◆この記事を書いたのは…サンキュ!STYLEライターkousana。

Instagramでは毎日こそうじを更新中。
掃除以外にも無印良品やIKEA、100均などのインテリアや雑貨も好き。
オススメしたいアイテムなども時々発信しています。