収納が少なくても大丈夫!洗面所のストック収納。

2021/01/15
  • ライフオーガナイザー&2人の子どものママ。片づけ作業は延150回。隠さない収納が得意です。もっと見る>>

こんにちは。

毎日ちょっとの「できた!」で
片づけ脳がぐんぐんUPする

ライフオーガナイザー
サンキュ!STYLEライターのkumikoです。

今日は洗面所。

我が家は一戸建てですが

よくある“廊下にある収納”みたいなものはありません。

1階は特に収納が少なくて
玄関のシューズクローゼットか
リビングクローゼットのみです。

なので
ストック類も分散しています。

今日は洗面所。

新年になって、初売りでストレートアイロンを買ったので
ついでに分かりやすく収納を見直しました。

唯一隠せる収納、“洗面台の引き出し”を効果的に使う。

洗剤やシャンプーなどのストックは
洗面台の下の引き出しにまとめています。

できれば「1アイテム、1ストック」にしたいところですが
2個まとめて買うとお得な時もあるので、
ストックが2個の時もたまにあります。

よく見たら、シャンプー類と洗剤類が
入り乱れて収納されていたので
エリアを少し分けました。

こうやって上から見渡せると
何がどこにあるか分かり易いですよね。

よく使うものだけを厳選して、取り出しやすく

上の引き出しは
下の引き出しに比べて、引き出しが浅いので、
浴用石鹸や化粧品のストックなど、小さめのものを。

掃除に使うものや、
よく使うヘアケアグッズなども上の引き出しにいれました。




排水口の髪の毛をキャッチするネットなども
袋から出して立てる収納ですぐに出せるように。

その一手間で、毎回の煩わしさがなくなります。

これだと、数も分かりやすいので
切らす前にストックを買うこともできます。


あと、写真からは分かりにくいですが、

石鹸などのストック、
掃除に使うものなどは
すぐに出せる中央付近、

ヘアアイロンなどはコンセントに近い右側

普段はあまり使わないもの
旅行用のポーチなどは左側と分けています。

これも見えにくいですが、
ちょっとしたこだわり。

この位置がズレると使いにくくなります。



今回は、
収納道具は新しくは買わずに
スッキリと片づきました。


どこの場所でもそうですが

「何を入れるか」
「何に使うか」

を考えて収納場所を決めるといいと思います。

この記事を書いたのは…

長野県出身。
元片づけられない、うっかりタイプ。
家にいることが好きで、居心地いい家づくりのために
ライフオーガナイザーの資格を取得。

収納の仕組み作りは大好き。
日々のリセットを、「いかに楽に、簡単にやるか」を
考えて仕組み作りをしています。

毎日ちょっとずつ、
人それぞれのやり方に合わせて

片づけのハードルを下げながら
全ての人が片づけを楽しめる、
そんな発信をしていきたいです。



計算中