札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代

モノが多いとそれだけ管理に手間がかかる

2020/09/21
  • 整理収納アドバイザー。ご家庭と企業の整理収納と資格講座の認定講師をしております。書類整理も得意です。もっと見る>>

こんにちは。
札幌に住む整理収納アドバイザー渡部夏代です。
やりたくなる片づけ。
毎日の片づけを楽しく続けるためにできることをいつも考えております。

今回はモノの量と管理についてのお話です。

モノを持つからには、それを管理する必要がある

札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代

モノの量が多い少ないのは良し悪しではありません。
しかし、量が多ければ、それだけ管理に手間がかかります。
引き出しの中に、モノが1個しか入っていないのと、100個入っている違いを思い浮かべてみれば、その違いは明確です。

スッキリ暮らしたいけど、多くのモノを持ちたい。
それを収納術でなんとかしようとする方が実に多いのですが、うまくいかないケースが多いです。
なぜなら、モノを管理しきれないからです。

収納術を駆使して限られた空間にたくさんのモノを収めます。
とりあえずモノは収まります。
しかし、収めたモノを使おうとするたびに、他のモノをどけたり一旦出したりしなくてはなりません。
すると、取り出すのがめんどう、戻すのがめんどうということが起こります。
しまったまま出さなくなったり、使ったモノを戻さなくなったりします。
結果、収納は崩れて散らかり出してしまいます。

それを防ぐには、詰め込み過ぎない。
詰め込み過ぎないためには、モノはたくさん持たない。
これがラクな方法です。

少ない量から練習する

札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代
少なければ出し入れもラク

モノをたくさん持って片付いた状態を保つには、それだけ手間がかかります。
だから難しいのです。
片づけが苦手と思っているのに、たくさんモノを持とうとするのは無謀なのです。
まず少ない量を確実に管理していけるように訓練することをおすすめします。

算数を習う時、簡単なひと桁の足し算から始めるのと同じです。
足し算を知らない1年生がいきなり因数分解をやろうとしたらチンプンカンプンで算数が嫌いになってしまいます。
簡単だとすぐにできますし、失敗しないので成功体験に繋がります。

そのためにモノを減らす。
普段使っている場所からは移動します。
この時、捨てなければならないということではありませんが、やはり捨てるのが一番手っ取り早いです。

モノをしっかり管理できる自分になる。
そのためには、手に負える量から。
ここも自分軸です。
自分に、モノの量を合わせましょう。

この記事を書いたのは・・

札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代

札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代

子どもの頃から片づけが好きでした。
自分の部屋の模様替えを何度も行った子ども時代を過ごしました。
大人になって家庭を持つようになってからも片づけ好きは変わらず。
子育てしながら、だんだんと増えていくモノとどう向き合っていくか試行錯誤を繰り返しました。
整理収納アドバイザーという資格があることを知り、「まさに自分のためにある資格だ!」と飛びついて資格を取得し、現在に至ります。

計算中