
【2分で完成】ほんのわずかな時間と工夫【突っ張り棒】
2021/05/02
こんにちは。
札幌に住む整理収納アドバイザー渡部夏代です。
やりたくなる片づけ。
毎日の片づけを楽しく続けるためにできることをいつも考えております。
ダイソーやセリアなどの100均ショップの突っ張り棒を利用して

突っ張り棒は100円ショップに行けば必ず手に入り、しかもサイズも豊富なのでとても便利に使うことができます。
その突っ張り棒を使ってキッチンにあるトレイを収納してみました。
平たいアイテムは立てて収納するのが基本的な収納方法ですが・・

お盆やトレイは深い引き出しに立てて収納されている方が多いと思います。
私は基本的にトレイはあまり使わないので、使用頻度はかなり低いアイテムです。
キッチンンボードの目線より少し高い棚

ここに少しできる空間を利用して突っ張り棒を2本突っ張ってみました。
他の収納を整理したら突っ張り棒が2本余ったので、ここに使ってみようと思い着いたのです。
装着にかかる時間はわずか2分程度
少し長めにしてグイっと突っ張ればすぐに装着できます。
2本を同じ高さにして完成。2分くらいですぐにできました。

トレイを載せて終了

これはダイソーのトレイでプラスチックで軽いので問題なく置くことができます。
下にガラス容器を収納するとちょうどいい高さ

いい感じで空間を仕切って収納することができます。
どのアイテムも「どける」という動作なしで出し入れすることができます。
軽いモノ限定ですが、突っ張り棒でお手軽に段を増やすことが出来ました。
この記事を書いたのは・・
札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代
子どもの頃から片づけが好きでした。
自分の部屋の模様替えを何度も行った子ども時代を過ごしました。
大人になって家庭を持つようになってからも片づけ好きは変わらず。
子育てしながら、だんだんと増えていくモノとどう向き合っていくか試行錯誤を繰り返しました。
整理収納アドバイザーという資格があることを知り、「まさに自分のためにある資格だ!」と飛びついて資格を取得し、現在に至ります。