日帰り旅行を楽しむ!ぐうたら整理収納アドバイザーの荷物を軽くする3つの工夫
夫と息子(4歳)の3人家族。ぐうたら干物暮らしを目指す、元汚部屋歴10年の整理収納アドバイザー、サンキュ!STYLEライターおかさんです。
「旅行の準備だけで、いつも荷物がパンパン…」「重い荷物を持って旅行はしたくない」そんな方のために、ぐうたら整理収納アドバイザーの筆者が実践する旅行の荷物を軽くする3つのコツをご紹介します。
1.財布をスリム化
旅行中は食事やお土産など、何かとお金を使う機会が多いもの。そんな時に財布がパンパンだと荷物になって困った経験はありませんか?筆者も以前は、用意して入れたお金や買い物で発生したお釣りで財布がぎゅうぎゅうになってストレスを感じていました。
そんな経験から、今ではスマホ決済や交通系ICカードなど「キャッシュレス」をメインにして財布をスリム化!現金も少しだけ用意しますが、薄いカードケースに収まるくらいなので、バッグの中でもかさばらず身軽になりました。
2.メイクは必要最小限
もともとメイク道具の数が少なく、メイクも簡単に済ませている筆者。旅行では必要最低限のメイクだけに厳選して荷物を減らすようにしています。
筆者が日帰り旅行でメイクを選ぶ基準は「それがないと恥ずかしい気持ちになるかどうか」。実際、2025年の1月に日帰り旅行をした時は、リップクリーム、アイブロウペンシル、コーム(くし)の3アイテムのみ。
メイクボックスやポーチを用意する必要もなく、必要な時にサッと取り出せて使えるので快適でしたよ。
3.本は電子書籍
旅行の最中、飛行機やバスに乗るまでなど、ちょっとした空き時間に読書を楽しみたい方もいるのではないでしょうか。そんな方には電子書籍がオススメです。
筆者は紙の本も好きですが、荷物が重くなるのが難点でした。そこで、スマホに読みたい作品をダウンロードして持って行くことに。本と比べてサイズが小さくなってしまうデメリットはありますが、いつでもどこでも手軽に読めるので、空き時間も有意義に!もちろん荷物も軽くなって大正解でした。
荷物を軽くしてストレスフリーな旅行を楽しもう!
日帰り旅行は、荷物を持ちながら行動する場合が多いもの。だからこそ、荷物を必要最低限に選び、スリム化することで旅行の準備がラクになるだけでなく、旅行中もストレスフリーで楽しめます。ぜひ、旅行の際は参考にしてみてくださいね。
記事を書いたのは・・・おかさん
元・超汚部屋暮らしの整理収納アドバイザー2級認定講師。1LDK賃貸マンションに4歳の息子と夫の3人暮らし。在宅ワーク・家事・育児に奮闘中。住まいはオシャレじゃないし雑だけど、家族が暮らしやすい環境をゆるゆる目指しています。