片付け苦手主婦が実践する、片付けで疲れないための収納方法
面倒くさがりで片付け苦手気質だからこそラクしてスッキリ暮らせる家を目指す、サンキュ!STYLEライターのtomomiです。
生活していれば家が散らかるのは仕方ないこと。とはいえ、家事や仕事、育児に忙しい中で、片付けに時間を取られると余計に疲労感が増してしまいます。
手早くササっと片付けられれば、体力消耗もイライラも減って、時間にゆとりが生まれる…。とにかくいいことだらけです。
今回は片付け苦手主婦が片付けで疲れないために実践している収納方法をご紹介します。
あえての「出しっぱなし収納」
収納場所に行く、扉を開ける、引き出しをひく、ふたを開ける、といったアクションが増えれば増えるほど、戻すのが面倒になります。
よく使うものは収納の中にしまい込まず、あえて表に出しておくスタイルに。使う場所の近くに、収納場所を設けます。
ただし、なんでも出しておくとゴチャゴチャして見える原因になるので、使用頻度の高めのものに厳選します。また、なるべくお気に入りのものや収納用品を使用したり、それらの色数を絞って、すっきり見せるとよいでしょう。
入れるだけの「ざっくり収納」
片付けで疲れないためには、戻しやすい収納になっていることが重要です。そこでおススメなのが、ものを収納場所に入れるだけの簡単な収納=ざっくり収納。
どこに戻せばよいかすぐわかり、細かいことを気にせずに戻せるようにしておけば、家族も片付けられるようになります。みんなで協力してあっという間に元の状態に戻せるので、母だけが片付けで疲れることがなくなるはずです。
とりあえず「なんでもOK収納」
散らかりがちなものは、戻す場所が明確になっていないことが多いです。しかし、突発的に入ってきたものは、すぐに定位置が決められないことも。
そんなとき、一時的に置いておける収納場所があれば、とりあえず片付けられて気持ちがラクになります。
一時保管場所に置いたものは、時間に余裕があるときに改めて見直せばOK!日々の片付けをラクにするために、とりあえずなんでも置いておける場所を確保しておきます。
片付けで疲れないための収納方法は
〇あえての「出しっぱなし収納」
〇入れるだけの「ざっくり収納」
〇とりあえず「なんでもOK収納」
朝起きたときに部屋がスッキリしていると、気分がよいもの。そのためには、寝る前の片付けが習慣になるとよいですね。
と言っても、1日の疲れに追い打ちをかけるようなハードな片付けは続きません。ぜひ上記3つのポイントを取り入れて、疲れない片付けを目指してくださいね!
記事を書いたのは…tomomi
2児の母。面倒くさがりで片付け苦手気質でもスッキリ暮らせるよう収納や家事テクを考えるのが趣味。ライフオーガナイザー(R)1級。