【ダイソー×無印良品】材料は100均グッズ1つだけ!無印良品のスタッキングチェストにストッパーを簡単DIY
100均グッズと収納が大好きな、2歳と6歳の女の子ママ。小さな子供がいてもシンプルでスッキリと片付いたお家づくりを目指している、サンキュ!STYLEライターのyonです。
オシャレなお家によく置いてある、無印良品の『スタッキングチェスト』。
引き出しの種類が豊富で、並べたり積み重ねたり、また『スタッキングシェルフ』と組み合わせたりとカスタマイズ出来るので大人気ですよね。
ただ唯一欠点があるとすれば、『スタッキングチェスト』にはストッパーが無いこと!
そこでダイソーの100均グッズたった一つで、簡単にストッパーをDIYしてみました。
【無印良品】スタッキングチェストとは?
『スタッキングチェスト』とは、無印良品の大人気家具、『スタッキングシェルフ』にピッタリはハマる引き出しのことです。
引き出し単体でも積み重ねたり、並べたりして使うことも出来ますし、1段から4段までと引き出しの種類も豊富でとってもオシャレで便利な引き出しです。
ただ『スタッキングチェスト』には、引き出しにストッパーが無いんです。
引き出しをそのまま引き抜いて持ち運べるという利点もあるんですが、我が家では子供が使う場合もあるので、スポっと抜け落ちて落下してしまったら大変!
そこで100均グッズ一つだけで、簡単にストッパーを作ってみました。
【ダイソー】コードフック8個(粘着テープ式)
用意するものは、ダイソーの『コードフック8個(粘着テープ式)』たった一つだけ!
本来はケーブルを固定する為に使う商品ですが、これがストッパーとしてピッタリでした。
商品名:コードフック8個入り(粘着テープ式)
販売価格:110円(税込)
どうやって作るの?
引き出しの外枠部分の上部両端に、コードフックを貼り付けます。
この時、コードフックの上部が引き出しの奥に向くように貼り付けます。
また、引き出しは差し込んだままの状態でコードフックを貼り付けます。
コードフックを貼ってしまうと、後から引き出しは差し込めなくなるのでご注意下さい。
因みに貼り付ける時は、フックを少し広げると持ちやすくなるので、貼り付けやすくなります。
フックを元の状態に戻します。
そしてフックの先端が引き出しの奥に当たることを確認出来たらストッパーの完成です。
このコードフックを貼り付けるだけで、引き出しが抜け落ちなくなります。
粘着テープ式なので、ネジや工具も不要!
テープの粘着力も強力なので、しっかり貼り付けることが出来ます。
引き出しを閉めたらストッパーは見えないので、見た目もバッチリです!
いかがでしたでしょうか?
スタッキングチェストにコードフックでストッパーを作る方法はいかがでしたでしょうか?
8個入りなので、引き出しが4段あってもたった一つ購入すれば、全部の引き出しにストッパーを付けられます。
ただ無印良品の純正品でも、コードフックの本来の使い方でもありませんので、自己責任で試してみて下さい。
我が家では1年以上使っていますが、今のところ全く抜け落ちること無く使えていて大満足しています。
地震対策や、抜け落ちが気になる方は、是非お試し下さい!
この記事を書いたのは・・・yon
100均グッズと収納が大好きな2歳と6歳の女の子ママ。小さい子供と暮らしていても、シンプルでスッキリと片付く暮らしのアイデアなどを発信しています。