ちりつも時短!これだけで洗濯ものを取り込むのがラクになる
ずぼら整理収納アドバイザーの山岡さくらです。
洗濯って、洗うのは洗濯機にまかせてほったらかしで良いけれど、干して、乾いたら取り込んでたたんで。
意外と時間のかかる家事ですよね。
少しでも手間を減らせるならうれしい!
そんな私が、実は意識せずにずっとやっていたことをご紹介します。
ハンガーは洗濯用と収納用を分けない
私自身はずっとやっていたことだったので、分けているお宅が意外と多いことを知って驚いたんです。
確かに、「洗濯用ハンガー」という商品名で売られているハンガーもありますよね。
厚いものなら、風通しが良い立体型と使い分けるのもありかなと思いますが、薄手の衣類なら特に分けなくてもちゃんと乾きます。
愛用ハンガー
無印良品
これも洗濯用ハンガーとして販売されているものです。
肩ひもタイプなので、キャミソールなどをかけてもずり落ちることがなく、快適。
私の衣類はこのハンガーで統一しているので、たたんで収納するけれど干すときはハンガーにかける分も含め、洋服の数だけ用意しておけばOK。
アルミ製で軽くて丈夫、錆びたりもしません。
3COINS
ボトムス用に使っているのが3COINSのスカートハンガー。
クリップ部分がプラ製だと劣化してきてしまいますが、こちらは金属製。
もう何年も使っていますが、全く問題なく使えています。
スカートもパンツもすべてクローゼットにかけて収納しているので、こちらはボトムスの枚数分用意しています。
こちらは夫用に使っているハンガー。
夫の衣類はTシャツなども多いので、この「伸び防止ハンガー」が便利なんです。
切れ込みがあるおかげで、ハンガーを裾から通さなくても良い!(裾から通してかけるの、地味に面倒ですよね)
乾いたらそのままクローゼットへ
干して乾いたら、止めていた洗濯ばさみを外してそのままクローゼットへ。
かけかえる手間がないので、ラクラク。
洗濯用→収納用にかけかえる時間はわずかかもしれませんが、毎日のように何枚もとなると、案外時間を使っています。
それがなくなるだけで時短に!
お気に入りのハンガーでそろえておけば、数も把握しやすいしクローゼットもスッキリします。
・記事を書いたのは・・・山岡さくら
整理収納アドバイザー&風水片付けコンサルタント。
片づけが苦手だった経験を活かし、セミナーやお客様のお宅でのサポート作業などをしています。プチプラシンプル収納で生活しやすいお部屋作りをご提案しています。