片付いてるっぽく見えるコツ♪

2024/05/27
  • 『忙しくても笑顔でhappyな毎日に。』あなたの理想のライフスタイルを、整理収納で叶えるお手伝いを♪ もっと見る>>

介護福祉士×整理収納アドバイザー・
サンキュ!主婦ライターの松田すみこです^^

メンドクサイこと、必要ではないことを整理して手放すことで
時間も空間も、スッキリシンプルを手に入れる事が出来ました♪

介護士勤務歴10年越え。片付け悩み歴も10年越えww
ズボラでメンドクサがりの私が、フルタイムで働きながらあれこれやりたいこともできる!
そんな暮らしを継続できている最大の理由は、整理の理論を学んだおかげ。
シンプルな考え方で、モノもココロも好きで大切なものだけで満たすことが出来る。

本日も、整理の魅力をたっぷりと、お伝えさせてください♪

さて、本日のテーマですが、
「片付いてるっぽく見えるコツ♪」

・スッキリしてる部屋のポイント
・ここを抑えよう!

大きくこの2つについて書いていきます
最後までお読みいただけると嬉しいです

片付けで心と体を元気に!生活に活力を!をテーマに
あれこれ頑張ることを手放して、もっと自分らしく人生をオモシロくして行こうよ♪
とあれこれ発信しています

「整理収納アドバイザー 松田すみこ」で見てみてください^^

スッキリしてる部屋のポイントって?

パッと見えるお部屋!

なんかスッキリしてるな~
落ち着くな~
ってお部屋

でも実際には細かなところまで、見てないですよね
それでもスッキリしてる!って感じるのって
ポイントをおさえているからなんですよね

ではその理由って何だと思いますか?

整理収納の観点から3つお伝えしますね^^

①統一感のある色
⓶床や壁の面積が広い
③空気が循環している

という点です。

・色が雑然としていると、目が疲れてしまい
ごちゃついた印象になりがち
・床にモノが多かったり、天井までの収納が置いてあると、
これまた情報量が多くごちゃついた印象になります
・空気が循環しないと、ホコリっぽくなったり重く感じられます

「スッキリしたお部屋」
ちょっと意識するだけで変わりますね^^

ここをおさえよう!

さて、3つお伝えしたポイントですが
なにはともあれ、ここをまずは!!
という点をひとつ絞るとしたら、、、

床置きのものを無くす

という事です。
ここから、まずは変えて行ってもらえたらと思います

なぜならば、床にモノがあると
お部屋に入るのも、踏みそうで確認しないといけないし、
ゆっくり座ることもできません。

そして「散らかっている」印象を相手に与えてしまうから

なのでまずは、
床にモノが無い状態を目指して下さいね^^

ではでは、今回はこの辺で。。。

この記事を書いたのは、、、
「暮らし楽しむ」をモットーに、わが家が1番大好き♡な暮らし作りを発信する、
ちょっぴりズボラな整理収納アドバイザー松田すみこでした♪
happyな1日をお過ごしください!

計算中