【10分で出来る!】リビングのお片づけ

2021/08/22
  • 『忙しくても笑顔でhappyな毎日に。』あなたの理想のライフスタイルを、整理収納で叶えるお手伝いを♪ もっと見る>>

こんにちは!整理収納アドバイザーの松田すみこです!

平日はデイサービスで生活相談員として、介護の仕事をしています。
朝8時ごろから、夜まで仕事に出てると、家のことに充分な時間をかけれず、
ズボラ?手抜き?で「自分のことも大切にする時間を作る」をモットーに、
『時短で効率の良い』家事のしくみを考えてます♪


今日は10分で出来る片づけ習慣!について書いていきます!
出したモノを、使った後に戻すだけ。

これが出来てると、モノが散らかることってなくなると思いませんか?

出して、使って、戻す。
でも、つい!!そのまま、違うこと始めちゃったり、
気が逸れてほったらかしになってたり…
やりっぱなし、使いっぱなしの状態で放置。

ありますよね〜!

リビングは家族が過ごす時間が多いので、どうしても
モノが増えるし、散らかります。


それは当たり前と、知っておいてくださいね。



その上で、ではどうやって元に戻すのか?
出しっぱなしにしないで、片づけ習慣化できるのか?


分かりやすく、続けやすいしくみ


それは、これの後は片づける!と決めて行動することです。

例えば、学校のチャイムのような事です。
あれってチャイムがなったら、授業終わり、とか休憩時間が終わった…って
チャイムが合図になって、決まった行動を促しているんですよね。

キッチンタイマーを使って、物理的に鳴らす事でメリハリを付けるもよし!
朝と夜だけと、時間を決めて片づけるもよし!

ご自身がやりやすく、継続しやすいやり方でないと、続きません。

片づけって、こうして自分で色々なことを決断して、判断していくので、
子どもにも小さなうちから教えた学びだと思うんです。

決断力、思いやり、自主性。

色んな事を片づけていくことで学べ、自分が変わる事ができるんですよね!


そして、しくみ作り。

使う場所に、使うモノがあれば、
すぐに使えて、すぐに戻せます。


パッと開けて、サッと取り出せる。
動きも少ないと、面倒じゃないから、続けやすい!

テーブル周りで使うなら、収納場所も手が届く範囲にしておく。
家族が使うモノなら、どこだったらしまいやすいか?
今の不便を聞いて、改善策を探していきます。

ラベルをつけたり、写真やイラストを貼るなんて言うのも、
分かりやすくする、工夫の一つです。

使う人にとって、使いやすい環境を整える。
それが、自分で自然と片づけることに繋がっていきます!


リビングを見渡してみて、ここにモノがあふれがちだなってところは、
モノを置きやすい場所ってことですよね。

戻しやすくない場所でもあるし、
カバンなどなら、なんでそこに置いちゃうのか?です。

なにか理由はあるんですよね。

でも、とりあえず早いのは観葉植物などを置いて、
物理的に置けなくしちゃうと、手っ取り早いし見た目も綺麗!


難しく、完璧にと思わず、できることは何か?で
とりあえずやってみる事です。


トライアンドエラーです!

やってみて、また不便に思うことはないか?


繰り返していると、理想の暮らしが見えてくるし、
そうなっていきます!!

リビング片づけのまとめ


いかがでしたでしようか?

リビングのお片づけは、モノが多くなりがちな場所なので、
まずはしっかり、整理してよく使うモノだけにしておくのも、
1つ大事なポイントになります。


その上で、片づけやすいしくみを整えて、
片づけを習慣化する。


習慣化するには、無意識でも出来る行動を決めてしまうこと。
キッチンタイマーを使うこともオススメです。

だらだらしがちな私にはピッタリでした!
15分と決めてタイマーせっとすると、携帯を触ってても、
次の行動に移りやすくできたんですよね。


モノがあふれがちなリビングを、ほんの10分あればキレイを保てるように


すぐに戻せる!を考えてやってみてください!
ご質問等ありましたら、コメント欄によろしくお願い申し上げます。


ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!



この記事を書いたのは、、、
「暮らし楽しむ」をモットーに、わが家が1番大好き♡な暮らし作りを発信する、
ちょっぴりズボラな整理収納アドバイザー松田すみこです

計算中

関連するキーワード