スッキリシンプルに暮らす!無駄に物を増やさないために、買う前に考えるべきこと5選

2022/09/08
  • 整理収納アドバイザー×クリンネスト。片付く仕組み、狭くても心地よい家、捨てられるマインドなどを提案! もっと見る>>

こんにちは。整理収納アドバイザー×クリンネストの中里愛子です。整理収納のマインド作りやラク家事術などを中心に発信しています。

安い、可愛い、素敵・・・など店頭には購買意欲が高まるモノがたくさん並んでいます。しかし勢いで購入すると、必要以上にものは増え、片付かなくなってしまいます。そこで今日はモノを増やす前に考えるべきことを5つお伝えしたいと思います。

1,同じ用途のモノはないか

すでに持っているものと同じ用途のものを増やすと、収納スペースは倍必要になり、そのもの個々の使用頻度は低くなります。たとえ片方を全く使わなくなっても「まだ使える」とばかりに捨てられなくなってしまいます。「買い替え」にならなければ、購入を控えましょう。

2,便利グッズは本当に便利なのか

何かに特化した便利グッズは使用頻度が低く、収納の奥にしまわれがちです。そうなると、収納から取り出す事自体が面倒になり死蔵品になってしまいます。

便利な道具であっても、それを置くスペースや収納作業、準備時間、メンテナンスなどが必要です。それを踏まえて「便利なのか」よく検討する必要があります。

3,代替が利かないか

本当にそれでないといけないのでしょうか?専用の道具でなくても、代替できるものはたくさんあります。

例えば、保存容器が足りなければ、ジッパーバッグやお皿にラップ、空きビンで保存したり、調理用のボウルが無くても、大きなどんぶり鉢や鍋でなんとかなることもあります。柔軟な発想を持てば、モノを増やす必要はないのです。

4,どれくらい使えば満足か

あまり使ってないから捨てるのは勿体ないというモノはありませんか?せめて支払った金額に見合った働きをしてくれないと、たとえ今後使う予定が無くても、人は捨てづらくなってしまいます。

だとしたら、買う前にご自身がそのものを「どこまで使え、それで満足するか」を考える必要があります。

例えば、高価で上質なワンピース1枚。特別な時に着ようと考えても、そんな特別な機会が何回ぐらいありそうなのか・・・実際の使用回数を冷静に考えると、ご自身がそのものの価値を消費できるかどうか見えてきます。

5,使い道を探してないか

たまたま見つけた素敵なモノやセール品。「あそこに着て行ける」「あの時に使える」と最もらしい買うべき理由を探していませんか?

しかし、そもそもそれを買いに行ったわけではないのですから、すでにそのシーンで使うモノは持っているはずです。後付けの理由で購入するのではなく、必要になってから探して購入するようにしましょう。

モノは使ってこそ価値があり、収納の中に入れっぱなしにしていては生活を圧迫するだけの負の財産でしかありません。簡単に家の中にものを取り入れることを止め、すっきりとした快適な空間を手に入れてください。

この記事を書いたのは…中里愛子
整理収納アドバイザー2級認定講師×クリンネスト2級認定講師
家事ベタさん応援!捨てられるマインド・簡単お掃除法・片付く仕組み作りなどを提案!

計算中