【人生が激変】何歳からでも遅くない!専業主婦からサンキュ!STYLEライターになって待ち受けていたものとは?

2024/06/27
  • 二児の母。元証券会社勤務。身近な食材でだれでも簡単にできるお弁当づくりのコツをご紹介します。  もっと見る>>

サンキュ!STYLEライター3期生のryokoです。

私がサンキュ!STYLEライターに応募したのは今から3年前のちょうど40歳の時!ライター未経験でしたが、写真を撮ることが大好きだったので何か発信してみたいと思ったのがきっかけでした。

専業主婦だったわたしがライターになってから訪れる夢のような現実の世界。今の気持ちを書き留めておきたいと思います。

10年のスパンであたらしいことに挑戦!

転勤族の夫をもつ私は、数年に一度は新しい土地へ引っ越すという生活をしてきました。

慣れない土地で戸惑うこともありましたが、同じマンションに住む人に先生を紹介してもらい以前から興味のあった着物を学びはじめます。

じつは下の娘が幼稚園に入園した頃でちょうど30代に突入し、空いている時間を利用して何か新しいことを始めたいと思ったのがきっかけでした。

2年間じっくり学び、娘の幼稚園の卒園式では自分で着物を着て出席するという目標をひとつ叶えることができました。今では、家族で浴衣を着てお祭りに行ったり、着物仲間とランチをしたり、着物ライフを細々と楽しんでいます。

そして40代に突入し、子どもたちが中高生になったのを機に『サンキュ!STYLEライター』へ応募しました。10年という節目でまた新しいことに挑戦したいと思ったからです。

専業主婦からライターに!思いもしないオファーが!

専業主婦歴が長かったこともあり、外に仕事に出るのはちょっと不安……。そんな毎日の中で、自宅で自分のペースで働けるのは魅力的!そんな思いで『サンキュ!STYLEライター』に応募してみました。

じつはその間にサンキュ!ブロガーと公式サンキュグラマーとして少し携わらせていただいていました。結婚してから20年愛読している『サンキュ!』には家計管理術も学び、15年以上も前の『サンキュ!家計簿』もまだ残っていて開くとその時の思い出が詰まっています。

そして運よく採用していただき、晴れてライターになることができました。

しかし、記事を書こうとすると手が止まってしまう毎日。「サンキュ!STYLE」の記事を読んで勉強しようと試みるも、肩書きがすばらしいライターの数々に自信をなくし、より書けない日々が続きます。

写真を撮ることが好きだった私は、とにかく写真を撮りまくり、むずかしく考えすぎないようにしながら記事の執筆数を増やしていきました。そうしてだんだんとコツをつかみ、購入品紹介や家計管理術、さらには毎日作っているお弁当の簡単レシピなども書くようになっていきました。

そんな中、まさかのテレビ出演のオファーが!!「ryokoさんの記事を読み、ぜひおすすめ品を紹介してください。」と連絡をいただいたのです。

記事を書くことで無限に広がるあたらしい世界

ライターというとただ黙々と家でPCに向かって記事を書くイメージが強いと思います。確かにそういう働き方もあると思いますが、サンキュ!STYLEはちょっと違いました。

オンラインでのライター交流会をはじめ、リアルでライター仲間と会い、記事作成の悩みやいろいろな熱い思いを語り合える仲間ができたことです。40代でこんな出会いがあるなんて想像もしていませんでした。

さらに主婦雑誌No.1の『サンキュ!』に携わることで、ひと足早く新商品をお試しさせていただけたり、イベントに参加させていただけたりと、楽しいことが盛りだくさん!

テレビ出演や雑誌掲載などご縁がつながり、専業主婦だけのままでいたら経験できなかったことばかりです。記事を書くだけではない無限に広がる新しい世界にワクワクが止まりません。

何歳からでも遅くない!やってみたいことはどんどんチャレンジしよう!

歳を重ねることで将来が不安になったり、自分と家族との向き合い方に悩んだりする日もあると思います。
子どもはとてもかわいいけれど、いずれ独り立ちし、子育ても終わりが近づきます。子どもが巣立ってから自分に何もないのはなんだか寂しいですよね。

趣味のカフェめぐりを『サンキュ!STYLE』で書いていたらほかのお仕事をいただきました。好きなことが仕事につながる時代でもあります。

本当に『サンキュ!』には感謝しかありません。

自分がはじめてみたい!やってみたい!と思ったことにはどんどんチャレンジしてください。何もしなければ何もないですが、やったことは何ひとつ無駄にならないからです。

◆この記事を書いたのは・・・専業主婦ライターryoko
主婦歴20年。転勤族の夫と、大学生の息子、高校生の娘の4人家族。身近な食材で簡単にできる時短レシピを研究。時短調味料マニアとしてテレビ出演歴あり。購入品紹介のほか、簡単なお弁当のコツ、シンプルな家計管理術などを発信している。

計算中