
ズボラ主婦の私でもできた!つみたて貯金でコツコツ100万円達成法
元浪費家の貯蓄0家計。サンキュ!STYLEライターの小倉つぼみです。
収入減少をきっかけに家計を見直し、年間100万円貯蓄も達成!無理なく実践できる貯蓄方法だけ続けています。
めんどくさがり屋でも忙しくても大丈夫!
ズボラでフルタイムワーママの筆者でもコツコツ続けつことで年間100万円貯蓄はできるようになりました。
今回はどのような方法で貯蓄をしているのかご紹介します!
「貯金が苦手…」だった私が最初に始めたこと

実は私、もともと“貯金が大の苦手”でした。
何かあると「今日くらいはいいか」と財布のひもが緩みがちで、家計簿も3日坊主…。
そんな私が100万円貯められたのは、「つみたて貯金」のおかげです。
きっかけは、銀行口座の自動積立機能を見つけたこと。毎月決まった日に、決まった金額を自動的に別口座へ移してくれるシステムです。「意識しなくてもお金が貯まってる!」という仕組みが、ズボラな私にピッタリでした。
最初は月3,000円からスタート。少額でも「継続すること」が一番の目的だったので、「これなら無理なく続けられそう!」という気持ちのまま1年が経過。
途中から5,000円、1万円…と少しずつ金額を上げていったことで、100万円に到達することができました。
目標があると貯まる!「見える化」でやる気アップ

続けられたもうひとつの理由は、“目に見えるゴール”を設定したこと。
目標がないと、貯金をする事が辛いと感じてしまったり、途中で貯めたお金に手をつけてしまう事にもなりかねません。
「沖縄でアクティビティを思いっきり楽しむ」
「家族でテーマパークに旅行に行きたい」
「子どもが小学生のうちに将来の学費を貯めたい」
我が家では旅行などの楽しみを目標にする事が多かったですが、そうした目標をメモに書いて、冷蔵庫に貼ったり、手帳に書き込んだりしていました。
「この貯金はこのため」と明確にしておくことで、お金を使いたくなったときの“抑止力”になるんです。
また、100万円までの貯金は大変ですが、100万円貯蓄を達成するとこの金額を減らしたくない気持ちが芽生え、どんどん貯蓄体質になっていきます!
「どうせ私には無理」と思っていた貯金も、少しの仕組みと工夫で自然と習慣になります。
ズボラな私でもできたから、きっとあなたにもできるはず。
まずは月500円からでもOK。「毎月積み立てる」という小さな一歩を、ぜひ今日から始めてみてください。
◆この記事を書いたのは・・・小倉つぼみ
フリーランスのWEBデザイナー・メンタル心理カウンセラーで、娘2人のママです。日常の心のリフレッシュ方法や、無理せず楽しく貯蓄・節約する方法を発信中。