【ダイソー】ドライヤーを時短できる?!110円のヘアドライ手袋を正直レビュー

2024/06/13
  • 2児の母。とにかくズボラです。日々どうしたら早く家事が終わるか、自分の時間が作れるかを考えています。 もっと見る>>

こんにちは。サンキュ!STYLEライターでズボラ主婦のtomokoです。

ズボラな私は、お風呂上がりの髪を乾かす時間がとにかく面倒…
少しでも時短できないかな…と思う方は多いのではないでしょうか。
今回は、そんな時に役立ちそうなヘアドライ手袋をダイソーで購入したので、正直レビューをします!


【ダイソー】速乾!ヘアドライ手袋

【ダイソー】速乾!ヘアドライ手袋 110円

こちらが今回購入した、ダイソーの「速乾!ヘアドライ手袋」です。

材質:ポリエステル80%、ナイロン20%
サイズ:19㎝×0.5㎝×24㎝
パット見た感じ大きく見えますが、手が小さい私が使っても意外とフィットします。
肌触りはふわっとした感じで、やわらか。
右利き、左利き関係なく使用できるのがありがたいですよね。

使う時にすぐに出せる場所に収納しておかないと、結局使わずに放置してしまいますよね…
こちらの商品は輪っかが付いているので、洗面所に吊るしておけばすぐに使えて場所もとりません。ちょっとしたことですが、収納をしやすいのは助かります!
110円ですが、この気遣いがあるのとないのとでは雲泥の差がありますよね。

実際に使ってみた

実際に使ってみて、どのくらいドライヤーの時間が変わったのか。
みなさん気になる所ですよね。
ちなみに私は、毛量多めで肩に付くぐらいの髪の長さです。髪を洗った後、タオルドライをしてから「ターボ」の温風で乾かした結果です。

ヘアドライ手袋使用前

ヘアドライ手袋使用後

ヘアドライ手袋の使用前後を比べると、約1分程の時短ができました!

1分の差を大きいと感じるか、そうでないかと感じるかは個人差があると思います。
正直な私の感想としては、もう少し時短になったらうれしいなぁ…というところでしょうか。
ただ、私の場合はまだ使い方に慣れていないのも原因ではあると思います。忙しい夜の1分はとても貴重なので、少しでも早く休みたい!という時には良さそうなアイテムだと思います。
ポリエステルが使われているので、静電気が起きないか心配でしたが、静電気は気になりませんでした。

デメリット

・ヘアドライ手袋をはずした後、少し手に繊維が付く
・髪が乾いているのかが分かりづらい

ヘアドライ手袋をはずすと、指の間に繊維が付いているのが気になりました。ほかの洗濯物と一緒に洗ってしまうと繊維がほかの洗濯物についてしまうかも知れません。
手洗いをするか、別で洗濯をすることをオススメします。

そして、手袋に厚みがあるので髪が乾いているのかが分かりづらいと感じました。私の場合は、ドライヤーをしている時、時々手袋を付けていない手で確認をしながら使っていました。

こんなことにも使える!

手袋がくたびれてきたら掃除に使えます!私は、テレビの裏側のホコリを取るのに使っています。
ホコリをからめ取ってくれるのでとても便利ですよ。
手袋をはめて拭くだけなのでズボラさんにはオススメの活用法です。

いろいろな使い方があるダイソーのヘアドライ手袋。
みなさんの参考になればうれしいです。

■記事を書いたのは…tomoko
二児の母。育児奮闘中の主婦ライター。
自他共に認めるズボラでせっかち。子育て中でも、自分の時間が欲しい!
そんな気持ちから始まったズボラ生活。時短テクニックやズボラネタを公開。

計算中