![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/36086d15-af31-474e-997f-5bc639c2621e.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
【ダイソー】ランドセルがズレない?!110円のランドセル固定ベルトを使ってみた
こんにちは。サンキュ!STYLEライターでズボラ主婦、二児の母のtomokoです。
わが家には、小学2年生の息子がいますが、細身でなで肩…
ランドセルのショルダーベルトがズレて歩きづらかったり、肩や腰が痛くなることがあるようです。
少しでも体への負担が軽減できないかと考えていた時に、息子にちょうど良さそうなアイテムをダイソーで発見しました。今回はそのアイテムの使用感をお伝えしたいと思います。
【ダイソー】ランドセル固定ベルト
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/6094fe7f-07fe-4bb6-b85b-e648c78f725d.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
こちらが今回購入した、ダイソーのランドセル固定ベルトです。
ランドセルを固定するには、少し細いかな?と感じますが、両脇にナスカンが付いていて、バックルもしっかりとロックできます。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/077d8541-2c17-4ead-8382-327aea524528.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
本体の素材はポリプロピレンでとても軽いです。強度としては少し頼りないところもありますが、すぐに切れてしまうようなことはなさそうです。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/3c53ffb0-2e4d-48c2-9c49-52bfdedc309b.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
バックルはしっかりとロックしてくれるので、安定感は良さそう。ベルト部分は約7cm~14cmまで長さを調節可能。子どもに合わせて使うことができます。
小2の息子に使ってもらった感想は?
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/b0633c29-624b-4b16-8f68-c9c62834342e.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
実際に息子のランドセルに装着して、登下校してもらいました。ショルダーベルトの金具に、固定ベルトのナスカンを付けるだけなので誰でも簡単に付けることができますよ。
息子は「結構いいかも」「肩がズレなくなった」と言っていました。ランドセルが背中にフィットしている感じがあるようです。
小学校低学年の子どもでも、力を入れることなくバックルを簡単に外すことができます。
デメリットとしては、今のような寒い季節には、厚着になったりダウンを着たりするので、固定ベルトを一番長く調節しても、きつくなってしまうところ。個人的には、もう少し長さがあれば良いなと感じました。
それでも110円で、少しでも体への負担が軽減できるのは嬉しいですよね。
110円で体の負担を軽減できるアイテム
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/616fa228-2ad8-4a7a-9b19-e8171808b87a.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
軽量なランドセルや、チェストバンドが付いているランドセルは販売されていますが、子どもの好みがそれに当てはまるとは限りません。
親としては、小さな子どもに大きなランドセルを背負わせるとなると、体への負担が気になるところ…
実際に「ランドセル症候群」という言葉があるほど、心身ともに影響がでることもあります。
ランドセル固定ベルトを使ったことで安定感があり、なで肩の息子には効果的だったようです。
これならどんなランドセルにも使えて、取り外しができるのでとても便利ですよね。
子どもによって感じ方はそれぞれだと思いますが、110円で購入できるので一度試してみてほしいと思います。
ぜひ、ダイソーに行かれた際はチェックしてみてくださいね。
■記事を書いたのは…tomoko
育児奮闘中の二児の母。ゆるくパートをしながら、主婦ライターとして活動中。
自他共に認めるズボラでせっかち。子育て中でも、自分の時間が欲しい!
そんな気持ちから始まったズボラ生活。時短テクニックやズボラネタを公開。